![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71299434/rectangle_large_type_2_a4353dca89560f9e909ae2e06e634ca8.png?width=1200)
2月の目標
![](https://assets.st-note.com/img/1643791835163-nJMXBzPWlk.png?width=1200)
①Webデザインの勉強
2022年の大きな目標の1つとして、Web制作に挑戦する!というのがある。
右も左もわからない中、基本的なことから1歩1歩進めていこうと思ってる。
1月は、progateというサイトでHTML、CSSの基礎を学習した。
2月は、デザインの基礎を含めたWebデザインについて勉強していく。
②大学数学の勉強
僕は現在大学を休学している。大学でやるはずだった勉強はほとんどできていない。
数学は好きだった。
好きだった数学をさらに深く、学んでいきたいと思った。そのための基礎である微分積分・線形代数を2月は勉強したい。
もし高校までの内容で復習が必要だった際は、復習しながら一歩一歩進んでいく。
また勉強した内容のアウトプットに、noteでまとめていきたい。
③機械学習の勉強
大学生のころ、先輩の影響で興味を持って少しずつ勉強してきた分野。
でも、勉強したり勉強しなかったりしているので、しっかりと勉強していきたい。
将来の目標としては、Kaggleというサイトで行われる、コンペに参加できるようになりたい。
そのためにも、まずは基礎的な内容をしっかりと理解して進めていく。
毎日日記
これからは、自分が過ごした日々の記録を残していこうと思う。
何をしたのか。何を考えたのか。何を感じたのかなどを記録し、将来的には自分の経験や知識、他の同じような経験をしている人の経験などをもとに、発達障害について、当事者からのメッセージのようなものをまとめたい。
記録をつけるのを、このnoteを利用していきたいと考えてる。
最後に
自分はまだ体調や気分が安定しておらず、かなり波が激しい。
できる限り頑張りたい。目標をすべて達成したい。
でも一番大切なのは自分の心身であり、調子を崩してまで目標達成のために励むのは本末転倒だと考えてる。
だからあくまで目標は、目標。
2月を前向きに頑張れるための指針としてとらえてる。
精一杯努力する。でも達成できないかもしれない。
それでも応援してくれると嬉しいです。