![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157249413/rectangle_large_type_2_357d4857d2750ca1b1e78e077b29d374.jpg?width=1200)
松岡英明LIVE 《The One 2nd シーズン #11 〜POP〜 》東名阪ツアー/名古屋公演 大須Unlimits/2024.10.06(日)14:00開演
〈盛り上がるしかない理由〉
いきなり個人的な事情説明から失礼!
地方に住まいがあるので、東名阪ツアー、どこの会場に参加するにしてもいわゆる遠征ライブ。
そして、わたしが住んでいるところからは、東京、大阪、名古屋いずれも片道2時間半ほどで到着するので、どこに参加するかは日程次第。(交通費は東京>名古屋>大阪。)
できれば仕事が休みの日で、大阪か名古屋が交通費的にありがたい。
まぁ、ちと遠くても東京へも行ってしまうけれど。
そんな事情ありきで、今回日程が合ったのは名古屋公演。
東京、大阪、名古屋と、どの会場も参加経験ある中で、一番アツいと実感する名古屋ライブに参加!
ただでさえ盛り上がるのに、今回は急遽ライブ配信も決まり、(テスト配信的に、スタッフのユウキさんのスマホ撮影での配信が決定。前半はなんと!無料!凄い!問題なく配信できた場合、後半は、ツアーの移動中に雑談配信する《裏松》のツイキャスプレミアの視聴チケットを購入すると視聴可能。)さらに盛り上がること間違いない!
そして、The Oneシリーズの2ndシーズンは12回までとのことで、今回11回目は大詰めの回!
テーマは《POP》となれば、
弾 け る し か な い ♪
わたしは、テーマ《POP》を意識した、カラフル(自分比)なリネンニットや靴下、ヘアピンを身につけて参加。
ファン友さんも、それぞれに服装を工夫されて、フロアもPOPな雰囲気♪
前日、ツアー初日の大阪公演夜公演を配信で視聴済みのわたしは、セットリストはわかっていたのだけれど、いったん頭から消して、新鮮な気持ちで参加。
が、ここでは大阪公演での様子や、後日開催された、名古屋公演の視聴会での様子(松BOWもコメント参加される).や、移動配信《裏松》でのエピソードなども交えながら、感想を綴ってゆきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215543/picture_pc_bd52bb9027cfba054901f05b924944f8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215544/picture_pc_a7710a25ee90b4bb79fdabf21edaf898.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215532/picture_pc_fa53c39dea6b42bf3d7bcc55b12fa548.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215534/picture_pc_5aaf2472945a208b025fa347b7e7f274.jpg?width=1200)
ファン友さんの手作りだそうで!
凄い👏👏👏👏👏
チェキ会でも大人気でした♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215535/picture_pc_128f11377c780877df4d59d163c5d496.jpg?width=1200)
〈 意外なオープニング!ずっと弾ける笑顔のPOP回【前半】〉
まずはこの日のセットリスト。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158093187/picture_pc_b90d5873addaf365e85d386b56df6374.png?width=1200)
いつも1曲目はどの曲かな?とワクワクするのだけれど、POP回はなんとThe Oneシリーズ初お披露目曲!!
【01 Paradise Believer】
アルバム《Kiss Kiss》のラストを飾る楽曲が、ライブのオープニングを飾る心憎さ!
が、『楽園』を探しにゆこうと歌う楽曲はオープニングにぴったり!
どんな景色が観られるのか楽しみ!
『ようこそ、松岡英明の音の世界へ!
きょうはPOP回、カラフルでポップでハッピーな曲しかやりません!』(言い回し、ちょっと違うかも)
笑顔を持って帰って、苦手な人の前でも笑顔でいてね、と、ちょっと笑ってしまう、松BOWからの素敵なメッセージに、さらにわくわく♪
前日の大阪公演に参加されたファンの方のお話によると、どうやらこの楽曲のために徹夜をされたそうで。
(裏松配信一日目の時に、松BOWが眠そうにしていたのはそういうわけだったのねと合点がいった。助手席でしばし眠ってしまったご様子にドキドキ←キャップをかぶられていたのでお顔は見えずでしたが、お布団かけてあげたくなりました笑)
【お衣装①】
ダークレッド×ブラックの、ロングシャツジャケット。
インに《hideaki matsuoka》Tシャツ。
ジッパーたくさんの黒のスリムパンツ。
黒レザーチョーカー。
(ゴシックテイストのお衣装お似合い♪
またお痩せになったような……。
ファイナル東京公演ではベリーショートのヘアスタイルをお披露目され、ますます素敵に♡)
2曲目からは皆んなが大好きで、盛り上がる楽曲ばかりが、間髪入れずに次々と繰り出されるものだから、テンション急上昇&急上昇。
《裏松》配信中に少し咳が出ていたので心配したけれど、ヴォーカルの伸びやかさ艶やかさにうっとり……。
【04 Happy Birthday】の間奏では、松BOWが『10月誕生日の人!』と挙手をうながし、お一人の方が挙手♪
皆さんで拍手でお祝い♪
次に、松BOWが『この曲は毎日生まれ変われる、毎日が誕生日という曲だから、今日みんなも誕生日』と、皆んなを祝福♪
この流れ素敵だ。
【05 Lazy Hazy Summer】では、歌詞の
>たぶん 南のほう
この部分を
>たぶん 栄のほう
と歌詞替え(味仙もあり笑)
ご当地ネタうれしい♪
ここからブリティッシュな楽曲が続く。
【06 I Wanna Know Because I Don't Know】
みんな大好き(わたしも大好き)♪
ふと自然と口をついて出る愛唱歌。
サビの部分をみんなで歌うのが本当に楽しい、ココロ弾む楽曲。
【07 Rainy Tuesday】
『この楽曲のおかげで雨が苦手じゃなくなった』という方も多いのでは。
私の住む金沢ではよく雨が降るので、好きとか苦手とかでなくデフォルト。
個人的には雨が降ると落ち着いた気分になっていたのだけれど、能登の大雨被害があってからは少し複雑。
(超個人的な思い、楽しいライブに水を差してごめんなさい。)
でも、松BOWが『月曜日には(この日は日曜日でした。『明日には』の意味かと)晴れるさ!』って間奏で言ってくださってココロ晴れました。
ちなみに歌詞は
>Rainy Tuesday ー that was yesterday
(雨の火曜日 ー それは昨日のこと)
>Sunny Thursday ーit will be tomorrow
(晴れの木曜日 ー 明日はきっと、そうなるはずさ)
タイトルはRainy Tuesdayだけれど、Wednesday(水曜日)を歌っている楽曲と知った時は、さすが松BOWだなって笑ってしまった。
【08 Kiss Kiss】
ここまでの流れ完璧!
が、松BOW、マイクスタンドを持ってくる→オカリナの準備、が間に合わず、ほんの少し遅れてオカリナ演奏。
(こういうのもライブならでは。慌てる仕草が可愛いかった)
それはともかく。
オカリナが本当によくお似合いだなと思う。
それまでビートルズを聴くことを避けてきたのを、この楽曲を発表した際に『ビートルズサウンド』と何人もの人に評されたのがきっかけで、聴くようになったというお話が好きだ。
会場の皆さんと
> so many pain
声を合わせて歌うのも定番の楽しさ♪
松BOWが、左右の手で、キツネ?鳥?なにか動物のような形を作って、kissするように近づけて♡ → kissしない に
『ええー!!しないのぉ⁈させてあげてー!』と内心ツッコミ(笑)
松BOWがオカリナにkissするというラストに、はい、参りました。
かないませんねぇ……。
(《裏松》配信では、ライブ中にストーリーが降りてくることがあるという素敵なお話もあり。)
一方、ユウキさんのスマホによるライブ配信はトラブルなく進んでいたようで、(アーカイブで視聴。自分が参加したライブを楽しめるアーカイブ本当に楽しい♪ありがたい!)ここでユウキさんが、カメラにご自身の指だけ映して指ハートかな?されていたのも素敵だった。
〈まさかこの曲が!?予想以上のPOP回【後半】〉
インターバル後、後半は、前半からの流れを引き継ぐように
愛らしい、ブリティッシュテイストの
【09 Again Again Again】からスタート。
『POP回、楽しんでますかー!』の呼びかけに、『はーい!』『yeah!』、または拍手で応える観客。
後半も盛り上がっていこー!
【お衣装②】
《hideaki matsuoka 》Tシャツに、白のフード付きエアリージャケット。
こちらのシャツジャケット、松BOWの動きに合わせてエレガントに揺れるのがとても素敵。
ボトムはなんと黒のハーフ、いや、ショートと言って良いかも、かなり短めのパンツで、驚いた。
エアリージャケットには、今までロングパンツを合わせられていたので。
POP回ということで、軽やかなコーディネートにされたのかなと。
【10 恋はあせらず】
説明不要の大人気曲。
ターンの美しさに惚れ惚れ。
【11 素敵な夜,ステキなキス】では歌詞に合わせて身振りを付けるなど、シンガーとしての演技にドキドキ♪
何より楽しくて楽しくて!
【12 Cherry Parade】では、ファン友さんが用意してくださった『黄色いハンカチ』を振ったのが楽しかった♪
松BOWが驚いていたのも♪♪
【13 Around the World】では、松BOWが《hideaki matsuoka》タオルを振ったり、エアフラッグ(きっと海賊旗)を大きく振るパフォーマンス。
(個人的に好き♪)
ああなんて楽しいのだろう、大好きな楽曲ばかり!と思っていたら、次の曲が始まり、思わず叫んでしまった。
【14 Please Burn Up, Love Passion】
The One 初お披露目曲!!
(今年のファン感謝デーで推し曲を募られた時に、聴きたい!とリクエストした楽曲。
その時は聴けなくて残念に思ったけれど、ファン感謝デーは会場に伺えなかったので、POP回で会場で聴くこと叶い感激。これが良きタイミングというものなのね……。)
会場も大喜びの大盛り上がり!!
閉じ込めていたPassionが炸裂!!
そのままの勢いで【15 歳月きみを待つ】
この流れも最高!
疾走感、半端ない!!
楽し過ぎてどうにかなりそう!と思っていたら、間奏部分(ギターソロ最高!)で松BOWが『もう一回始めからやりたーい!!』と。
松BOWご本人が誰よりも楽しんでおられるご様子に、ますます楽しくなってしまう。
〈アンコール〉
本編が終わって、すぐにアンコールのコールと手拍子。
アンコール!もう会いたい!
アンコール!最初から!
パワフルなステージに観ているこちら(わたしだけかな?)もへとへとなのだけれど、アンコールせずにはいられない。
前日の大阪公演でも、配信の音声ながら、とても大きな声でアンコールの掛け声が聞こえて感動した。
(声を出し過ぎて翌日声が枯れました笑)
しばらくして松BOW登場!
【お衣装③】
ホワイト×ブラック フード付きプルオーバー。
黒のハーフパンツ。
(少年のようでした。松BOWおいくつだっけ……。)
【16 Justyfy】に歓喜、感涙!
この曲の切なさったら。
松BOWの蒼さのあるヴォーカルが切なさに拍車をかける。
>もう一度この気持ち信じたい
この部分を
>もう一度最初から歌いたい
(始めから、だったかも)
歌詞替えに会場大喜び!
きっと、事前に用意していたわけでなく、本当にそんな気持ちだったのだろうなと感激。
松BOWがご当地ネタ以外で歌詞替えするなんて、そうないことだから。
そして、名古屋限定のアンコールは【17 STAR】!
ファン友さんと、LEDサイバーサングラス(ピカピカ光るメガネ。)持ってくれば良かったね!と後で後悔し合ったけれど、前もってわからないものね(笑)
(東京公演では、STARは演奏無かったけれど、ファンの方でサイバーサングラスをかけていた方がいらしたらしい笑
ファンの方もライブを目いっぱい楽しんでいるご様子♪)
この楽曲も本当に盛り上がるので、最後の最後まで弾けるというより突っ走ったPOP回だった。。。と、締めくくろうとしたら、なんとサプライズアンコール!
【18 デンキジカケノ❈ コミュニケーション】のイントロ(イカちゃんのセリフ?ナレーション?)が流れると沸くフロア。
ここでも叫ぶわたし(お近くにいらした方ホントにすみません!TV-NOiZファンなので、ぶっ飛んでしまいました)
そして、なんと!
iPhoneで撮影しながらステージに登場した Yuukiさん!
またもや叫ぶわたし。(本当にごめんなさいね。松BOWのサプライズが素晴らしすぎるせいです笑)
歌いながらステージからの撮影だなんて、臨場感しかない!!
会場も楽しかったけれど、アーカイブで視聴したら、めっちゃ至近距離でお二人が歌っていて二度おいしかった♪
iPhoneで撮影するの、ライブ感すごくあって面白い。
(この時の配信が好評だったためか、次回の東名阪ツアーでは名古屋の配信が決定♪)
まさかTV-NOiZが聴けると思わなかったので、本当に驚いたしうれしかった。
(ファイナル東京公演では、さらにサプライズ。
TV-NOiZの【TV-BOYS】を、スタッフの藤沼さんも加わった三人でパフォーマンス。
ああ、行きたかったなぁ。。。と思うけれど、配信で視聴できただけでも感謝。)
プレゼントボックスを開けたら、次々と大好きな楽曲が飛び出してきたような、カラフルでポップでハッピーなライブだった。
ずっとニコニコしていた。
毎回『最高!』と思わせる松BOWホント凄い!
次回ライブは
松岡英明デビュー38周年記念東名阪ツアー
《松岡英明の音の世界2024》〜EPICソニー編〜
予約受付中♪
𝕏 スタッフアカウントさまのポストから詳細をご確認ください♪
〈サイン会チェキ会←ハロウィン月なのでお願いを〉
サイン会では、能登半島地震チャリティー生写真を購入。
能登に大雨の被害があり、幸い両親が住む場所は無事だったのだけれど、故郷の変わり果てた風景に心が痛くて、いつもならそんなこと自分から話さないのに、つい弱音を。
松BOWから、心のこもった、あたたかい言葉をかけていただき、ハッと我に返って申し訳ない気持ちになりつつ、ありがたかった。
(会場でも、両親のことを心配して声をかけてくださった方、ありがとうございました。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159098362/picture_pc_79b964202947146d6bcdf0a6a92324e5.jpg?width=1200)
保管用と飾る用2セットずつ購入♪
ベッドコーナーの壁に飾っています🎃👻🐈⬛
チェキは、スリーコインズで迷いに迷って購入した、白猫と黒猫の猫耳カチューシャと肉球グローブを、思い切って松BOWに装着して撮って欲しいとお願い。
(『松BOWになにさせてるのよー!』って声が聞こえてきそうとドキドキしました。ハロウィンなのでお許しを!)
快く装着してくださった松BOW、本当におやさしい(涙)
そして、ユウキさん、素敵に撮影してくださってありがとうございました。
そして、TV-NOiZとしてステージに立たれたTV-Yuuki(ユウキさん)と松BOWとでスリーショットまで!!
シアワセでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159098755/picture_pc_85cc295fa1a299f96994843bb161c96c.png?width=1200)
松にゃん(英にゃん)めちゃ可愛い💕
わたしも黒猫カチューシャ
装着したのだけれど
背景の色に溶け込んで(笑)
松BOWとYuukiさんとに
挟まれるって
なんと幸せなことでしょう💓
猫耳カチューシャと肉球グローブは、この後ファイナル東京公演の時のチェキ用にと提供させていただき、名古屋公演でも、ファイナル東京公演でも、たくさん使っていただいたようで良かった。
余談だけれど、チェキ会終了後に、松BOWが猫耳を着けたまま、『きょうは参加してくれてありがとうニャ』など、ニャン語で最後のご挨拶してくださった時には、息が止まりそうに。
か わ い す ぎ る !!
その後もInstagramで、猫耳のエフェクトかな?をかけた自撮りをアップされるなど、ああ眼福。
本当にファンを喜ばせるのがお上手。
ありがとうございました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159215731/picture_pc_002877cdfc66d9dc5b2c82a1ecffc00f.jpg?width=1200)
いつもありがとうございます♪
ハロウィンですねぇ🎃👻😈
〈追記 全公演セットリスト〉
全公演のセットリストを掲載します。
『17曲目(アンコール2曲目)』が公演ごとに変わっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159713298/picture_pc_f9e1d7878593fe76eca56185ed788080.png?width=1200)
【18 デンキジカケノ❈ コミュニケーション】から
【19 TV-BOYS】
【Visions of Boys(TV-NOiZ Version)】と
3曲連続でTV-NOiZ!
会場、コメント欄大喜び!
TV-NOiZファンなので
個人的にもぶっ飛び歓喜!でした
セットリストは、ファン友さんでもある藤沢 了(a.k.a FR Style)さんのnote記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございました♪