コロナが落ち着いたら、遊びに行くぞ、ここで御飯食べるぞって息巻いていた気がしますが、なんかこのままの生活も悪くないかもって思っているんですよね。 というのも、自炊できるし、Netflixみて家で過ごせるし、仕事はリモートでも出来るし。ということなんですよね。 もともと、散財する方でも無かったし、外食と言ってもたまにの焼き肉とマクドナルドくらいだったわけです。 だから、コロナで外出自粛、県境を跨いだ移動禁止と言われても個人的にはそこまでストレスは感じなかったわけです。
いやね、 もう2020年の3月なんですけど、一旦落ち着いたので昨年見たアニメの感想を勝手に書いておきます。2019年はマジでアニメ豊作の年だったと思います。 アニメを知人に紹介してもらったんですが、見てよかったなぁというのが多かったです。その中から3作品。 アニメの感想です。原作漫画は読んでませんのであしからず。 ◼︎鬼滅の刃あっという間に有名になってしまったけど、僕はアニメから入りました。花江夏樹さん推しですのでね。にわかですが。 作画は絵巻風で綺麗だし、音楽もいい
2月はこんな風にSNSを活用するんだ!と息巻いておりましたが、全くと言って良いほど発信をしておりませんでした。。。笑 自分よくやるんですが、計画を綿密に立てて満足してしまうパターンでした。本を買っただけで満足する、みたいな感じですね。。。 PDCAのPしかやってないという。 受験前ですから、何かしら毎日仕事して塾生と勉強頑張ってたわけですけど、2月に目標にコミットしてなかったなぁと反省です。 ただ、目標や方針を立てたからこそ振り返りができるので、そこは褒めておきたいで
別の記事のトップ画像を探すつもりでパラパラと見ていると、この表紙画像が現れました。 なぜか妙な親近感が湧いて、かつてのちょっとした好奇心からやってしまったいたずらを思い出したんですよ。いや、なんということもない、くだらない思い出です。 たしかあれは小学1年生くらいの頃だったかと思うけど、発光ダイオードを、実家のコンセントに差し込んだという事件です。 発光ダイオードってご存知ですか?僕と同じくらいの年齢の人かそれ以上の人はよく知っているんじゃないかと思います。 今の年代
noteをはじめてまだ大して書いてないのですが、こっそりといろんな人のnoteを読んでいます。 すると、色々なnoteの使い方が見えてきました。 書きたいことをつらつら書く人。 好きなことについて思いっきりの熱量で書く人。 情報やノウハウを売る人。 仲間を募る人。 ああ。ここは個人が自由に表現できるプラットフォームなんじゃないかなって、思いました。そして、自分の人生に価値をつけられる場所なんじゃないかなって。そう思いました。 きっとそれは、noteの運営方針にも通づる
SNSって主なやつだけでもいくつもあります。全部運用するってなると本当に大変だと思うので、僕なりにそれぞれの特徴を踏まえた運用方針を立ててみます。 運用するSNSやメディア1. Twitter 2. Facebook 3. Instagram 4. note 5. YouTube 6. LINE公式アカウント この6つになると思います。 SNS運用のきっかけ初めての方のために、簡単に自己紹介をすると、 私は今、小中高生を対象に自立型自習塾を運営しています。塾生も増えてき
noteを使って収益化することも視野に、自分が知っていること、体験したことをまとめて、それをきっかけに人の役に立ったり、勉強したりできたらと。 昨年9月に立ち上げた学習塾の運営も本格化しており、文字で考えをまとめての情報発信ツールを持っていなかったのでnoteを活用してみようということになった。 塾にリンクさせているアカウントは、 LINE公式 Facebookページ Webページ Instagram そして、個人のTwitterとなっている状況。 ブログをまた始めても
快速マリンライナーで、四国をあとにしました。 坂出駅のホームでは瀬戸の花嫁が流れ、マリンライナーの到着を知らせました。 田舎では滅多に電車に乗る機会は無かったけれども、こういう遠出には欠かせない乗り物であるし、その都度思い出が一緒に乗っかってきます。 生まれ育った地に戻り、またその地を離れる。でも今回はなんだかあっさりとした気持ちです。外国に行く感じがしないし、しばらく帰ってこない感じもしないのです。 こんな気持ちになったのは初めてなのでnoteに記しておこうかと思います。
noteに参入。いろいろクリエイティブなものがここから生まれそうな予感(・∀・)予感!なんだろう、このワクワク感。何処にも行かないで。もっといてほしいこのワクワク感。ここにいるうちにどんどん世界に飛び出してみせるよ。