![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147294839/rectangle_large_type_2_1f38b162b356615dac6bdf5376f6a0a9.jpeg?width=1200)
ゲーム備忘録 2024/7 第2週
・コーヒートーク Episode2
一周していくつかのエンディングを拾って終了。全部のエンディングを見るまではやらないかな。最初は雰囲気的に好きだったけど進めていくうちにダレてきてしまった。あくまで心温まるいい話がいい雰囲気の中語られるゲームだから自分にはそこまでハマらなかったかな。
・THE FIRST DESCENDANT
チュートリアルの時点でとにかく会話やテキストの中身が全然頭に入らなくて素通りしてしまって次を進めようとする意欲がなかなかわかなかったし、キレイなんだけど無味無臭に感じてしまう世界も相まってチュートリアル過ぎて少しで飽きてしまった。TPSとしては悪いところもなく操作感も良好だったけど自分にとってコレといった部分が無いとなかなか続かないと思った。
・Journey to the Savage Planet
洋ゲー独特のナンセンスな雰囲気とか頭から濃くて好きではあったけど触って楽しい部分が無さそうなのでこれもチュートリアル過ぎてしばらくしてやめてしまった。操作がなんとなく重いのもあまりそそられなかったな。
・サガ エメラルドビヨンド
気になってたけどSwitch版は全体的に少し重いから躊躇ってたけど結局買った。いくらか値段が下がった上で買ったからまあその辺は許容範囲。
世間的な評価は低いけど個人的には面白い。サガスカよりも入りやすいけど突き詰めると面白いバトルになんだかシュール味もあるサガ節もあるシナリオも結構好き。自分で進む道を選ぶ、というコンセプトはこだわってるのが分かる。フィールドの安っぽさや面倒なトレードを差し引いても楽しい。ここはシナリオとバトルだけだとコア層以外にはRPG的に不足と感じて足したのかと思うんだけど逆面白さを削いでる気がする。サガスカをSwitchのセールで買っておけば良かったと今更少し後悔。
アトラスの恒例糞長アンケートに完全版商法をなんとか続けたい意志を強く感じる設問があるというのをTwitterで見つけて笑った。今回のでかなり叩かれたのかどうしようか迷ってるのかね?ペルソナ4でイマイチな派生作品を出しまくる時点でアトラスとはオサラバした自分の決断が間違ってなかった気がするわ。