
ファイナルファンタジーシリーズについて少し考えてみた
こんにちは、プレステ5をまったく使わないので仕舞い込んでプレステ4を改めて購入しようか考えてるこむぎです。
FF零式を遊びたい。
プレステ5でも遊べるのですがボタン配置がちょっとですね。ボタン設定で変更できるけどゲーム画面ではそのままなので不便だなと。
FF16はプレステ5で予約してプレイしました。
クソゲーではなく普通に良作だったかなあと。
でもEDもっと感動できたら良かったかも?
悪いEDではないんですけどね。
FFシリーズは10以降ハッピーエンドがちょっと少なくなっています。
FF14はネトゲなので例外になってしまうけどやっぱりバドエンが目立つ。
ドラクエはずっとシリーズ通して変わらずハッピーエンドです。
FFも9まではずっと通してハッピーエンドでした。
別にバッドエンドが悪いとは言いません。
でもプレイヤーが最後までプレイしてクリアして良かったなっていうエンディングがいいよねって。
FF9のEDが個人的にFFシリーズで一番好きですね。
あとやっぱりアクションRPGに路線変更したのがいけなかったのかなという意見を多く聞きます。
でも聖剣伝説とか今でも全然面白いしそこは本当にそうなのでしょうか?
コマンドRPGに戻してもそんな変わらない気がします。
現にFF14とかアクション要素があってもすっごく面白いですし。
FF復興してほしいなとか。
いや、FF14全然面白いんですけどね。
FF17に淡く期待してます。
何年後になるかわかりませんけど。
ヨコオタロウさんとかのスタッフが関わったらまた変わるんだろうか。
それでは今回はこのへんで!