見出し画像

HelixのMIDI制御問題。

ジャズマスターを入手しHelixでの音作りに戸惑ってる内に結局解決策はアンプを2つ使う事が一番だと感じる様になりました。

①クリーン→②軽めクランチ→③クランチ→④オーバードライブ→⑤ディストーションと5種類作る必要が己的にあります。さすれば己の曲全てに対応出来ますので。

①②は簡単でした。③もまぁ楽。しかし④⑤が全然納得いかない。そして④⑤が1番重要な訳で。

音の分離がちょっと・・・だったり、歪みが荒くないかとか。様々な組み合わせを試しましたが中々気に入る音が作れませんでした。

が、これを解決するのがアンプモデル2つ使用して混ぜる事です。簡単に言えば歪ませたアンプとクリーンのアンプを混ぜて鳴らすみたいな。

そんな解決策を見出した時、ふと思いました。


『Helix使う前に使用してたペダル(プリアンプ)使用したらどうだろう。』


私はHelix使う前にTWO NOTESのLE LEADなるプリアンプを使用してました。あまり知られてない気がしますし、評判も賛否分かれてる気がしますが私個人としてはとても気に入っていました。Helix使う事でお役御免となっておりましたが。

コチラのペダル、2チャンネルながらも両チャンネルを直列と並列で混ぜる事が出来ます。まさに今Helixで見出した『2つのアンプを混ぜる』のと同じ事が出来るわけです。

でもってHelixでは現存するモデルの中で気に入る音を探すのに対し、コチラは私が気に入って使っていた音。

Helixにセンドリターンでコチラのペダルをプリアンプとして使用したらどうなるのだろうかと思い、早速やってみました。

クリーン、ディストーションは想像通りバッチリでしたし、並列ミックスでジャズマスターのセンターで弾くととても攻撃的なジャッキジャキの音。クリーンchでHelix内のオーバードライブのエフェクター絡めるのも問題ありませんでした。

今まで悩みまくっていたのがアホみたい。何故コレに気付かなかった。

と言った訳で私のジャズマスター音作りの旅は終わり・・・と思ったら最後に問題発生。

HelixでMIDIを使用してペダルのチャンネル切り替えをしたいのですが設定がわからない。

勿論毎回Helixとペダルの2度踏みすれば問題無いのですがライブでの使用を想定すると手間。Helix1発踏めばプリアンプのチャンネルも同時に切り替わる様にしたいじゃないですか。


今までもMIDIの知識無いながらもマルチやMIDIフットスイッチでアンプヘッドのチャンネル切り替えをやってたので簡単に出来るだろうと思っていたのですが、コレが全然。

悩みまくり&調べまくりでも解決せず。結果的にYAMAHAに問い合わせました。

1つ1つ現在の設定を説明して問題箇所を発見しようとしたのですが、解決せず。最終的にMIDI番号1〜16全て試せばどれかヒットするんじゃ?といった事になりました。

メーカーサイトに飛べば『この機種のMIDI番号は●●ですよ。』と書いてある・・・ただこのLE LEADに関してはその記載を発見出来ませんでした。ので、試してみました。

1〜16全てヒットせず。だとしたら他に原因がある訳で。

メーカーサイトによるとプログラムチェンジ番号は11〜15。


何が原因なんだろう。早く録音したいのに。

徹夜してでも解決してやろうと息巻いております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?