見出し画像

東京スナップ Vol.1

唐突だけど、現在長期の出張で関東にいる。
普段の行動範囲が近畿・中国地方な自分にとってはまたと無いチャンス。
と言うことで、SIGMA fpLの実地テストも兼ねてスナップしてきた。

まず最初にどうしても行きたかったのがNikonの博物館。
Nikon D5300から一眼レフの趣味が始まり、F2はまだ手元で健在だし、D500やDf、D850にZfそしてZ6ⅡとZ8と結構な数のNikon機を愛用してきた自分としてはまさに聖地。そういやちょっとの間Nikon Fもフォトミックファインダーのやつ持ってましたし、S2とかSPも長くは手元になかったけど、愛用したことがあります。
と言うわけで、中に入ると簡素な博物館ではあるけれど、今までのカメラの実機がZ6Ⅲまで展示してあるし、レンズもずらりとパンケーキから超望遠までマウントのついた壁に張り巡らされていて圧巻。
中には実際に触ってシャッターの切れる個体もあり、結構楽しめました。
お土産もついついいろいろと買ってしまいまして、勿論Nikonと言えばの羊羹も買いました。

で、渋谷。
人多くて変な病気感染してないか心配になるくらいの人口密度。
あと下水臭い。

と、渋谷はさらりと終わらせて。
続いて、新宿。
西口から出てマッ⚪︎カメラとかヨド⚪︎シカメラとか見ましたけど、品揃いそんなに良くないし、この感じならネットH P見た方がいいのではと言うレベルでした。ちょっと残念。
そんな中お店のディスプレイも見やすいし、店内も広くていいなと思ったのが、北村写真機店。
新しくお店を構えるだけあって、いい感じでした。
で、ついついレンズを買ってしまったのですが、その話はまた別のタイミングで。

今回fpLを使ってみて、思ったのが撮る写真大概パウダーブルーになりがちと言うこと。
暗部を持ち上げてくれてて色味もそうですが、扱いやすいんですよね。
で、電池の持ちについても朝6時くらいから15時くらいまで200枚くらいJPEGとRAWの割合が1:3くらいの比率で撮って、半分くらいしか減らなかったので、極論自分の撮り方だと1本バッテリーあれば十分だし、予備があれば完璧と言った感じでしょうか。
撮影時はSIGMAが出してるデカい方のグリップとLVF-11、レンズはマウントアダプターを介してAi-Nikkor 35mm F2で撮影しました。
純正レンズも欲しいんですけど、やっぱりどうしても夏頃になりそうですね。

Vol.1と題してるのは一応再来週まで関東に滞在してるので、あと1回くらいは東京に行くかなと思ってVol.1としています。
Vol.2も投稿したらそちらもご覧になっていただけると幸いです。

では、この辺りで。

いいなと思ったら応援しよう!