SIGMA fpLとそれから
SIGMAのフルサイズミラーレス、fpLが手元に届いて凡そ1週間。正確に言うと、火曜に届いてるから4日。そのうち3日持ち出してみての感想を書いてみようと思う。要はfpLとのファーストコンタクトはこんな感じでした的なやつ。
まず最初に感じたのは「使いづらい」と言うこと。
購入前にもユーザーのレビュー等も幾らか見て、購入したつもりだった。
中には、「電源入れてもすぐに起動しないよ」とか「撮った写真すぐ確認しようとしてもデータ重すぎてすぐ開かないよ」とか「電池、気づいたらすぐ無くなってるよ」とか書いてる人もいたけど、「いやいや、オーバーに書いてるだけでしょ。」と思っていたら、マジだった。
ここ!ってタイミングで写真撮れないし、すぐ画像見れないし、電池は気づいたら半分に。背面液晶もピント合わせづらいし、結構カオスです。
でも、あることにも気づきました。
それは『色がすごくいい』と言うこと。SIGMAユーザーなら常識なことかもしれませんが、確かにこの色味が勝手に吐き出されるんだったらRAW現像で自分なりの色味を!みたいなことしなくて済むかもと思いました。
RAWで撮ったとしても、PCの純正ソフトはほんと使いづらくて、入れたは良いけど秒で断念してしまいました。ので、カメラ内RAW現像と言うことになるかと。
あと、面白いなと思ったのがアスペクト比の種類がたくさんあること。
今までデジタル一眼の時はスクエアで撮ろうとか思わなかったけど、意外とスクエア良かったり、16:9とか21:9とかも面白い。
あと暗い雰囲気の写真撮ると、空気感とか雰囲気がすごい。
上の写真だと明るさを-3くらいまで落として撮ってます。±0だと結構明るく撮ろうとカメラがするので基本アンダー目にして撮るとちょうど良いように思いました。
とりあえず今後としては、
①ファインダーを買おう。
②純正レンズを買おう。
③Mマウントアダプターとカラスコでも買ってコンパクト高画素機にしよう。
が当面の予定です。まずはファインダーですかね。
ファインダーはEVFじゃなくて背面にカポってつけるやつが評判いいんで、それ狙いです。
また次は1ヶ月くらい使用したら改めてレビューしようと思います。では。