![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163270076/rectangle_large_type_2_6b6747c6aef9f1375592c24232ef1e87.jpg?width=1200)
ものに宿る気質
昨日は、農園で採れた野菜を使って鍋料理
春菊と水菜が柔らかくて美味しい
久しぶりに息子とゆっくり食事をした
外食続きの彼は、最近栄養不足なんだよねーって言いながら満足そうに食べていた
ある記事で
「栄養よりも大切なのは食べ物に宿る氣質です。これは「生産者の人柄」「想い」「環境」など様々な要素で決まります。どんなに栄養が豊富でも氣質が良いものは絶対に越えられない。やはり大事なのは見た目や数値ではなく中身。ものに宿る氣質を意識すると食品選びの基準が変わります」
私が野菜作りに惹かれる理由って、心を込めて作る思いだったり、土づくりに意識を向けて農薬や肥料を使わない農法だったり、気質の部分を大事にしたくて辿り着いたんだと思った
お裾分けをするための準備をするのも好きで、あれはまさに思いを届けているんだと、温かい気持ちになった