ほぐれませんでしたか?

先日の事
ボディケアを受けたんです。
すごく気持ちよかったんです!

なのでまた行きたくて
その方を指名して
10日後に行ったんです。


そしたら

『すいません!ほぐれませんでしたか?』

とおっしゃったんです!!!


みなさん
これどう思いますか?



私ももう
職業病だなと思います。
同業だと尚更なのかもしれません
無意識です
もはや
自動反応のように…



私は
『すいません!ほぐれませんでしたか?』と言われて

悲しくもあり残念に思いました!

このスタッフの思考は
来店サイクルが短い=ほぐし切れてない
なんだなと。

一回で
頑固な凝りは余程のゴットハンド出なければ無理と思いますし
お客様自身も生活の癖などで、疲れが戻りやすかったりもします。

私にとって
『ほぐれませんでしたか?』の一言は

『えっ?このサイクルできちゃダメなの?』

私のこの思考もひねくれてますが😂

ほぐれてても来ちゃダメなの?
気持ちよかったからすぐ来ちゃダメなの?
マッサージって毎日受けても良いよね?
また、この気持ちいい施術を受けたかっただけだよ🥲



私なら

『めっちゃ良いサイクルですね✨!!』って言うと思います。



私のサロンでは

凝りが特に気になってなくてもご来店されるお客様もいらっしゃいます。
気持ち良さを体感しにいらっしゃるお客様もいらっしいます。
心を癒されたくて
眠りたくて
脳を休めたくて
思考を止めたくて
話したくて
いろんな理由でいらっしゃる方がいらっしゃいます
もちろん
体をほぐしたい
リンパを流したい方も
それと同時に他の目的も含まれてます。



担当してくれた方はきっと
『無意識』にその言葉が出てきたのだと思います

そして私は、意識的にその言葉を受け取りましたが
一般の方はその言葉を『無意識』に『潜在的』に受け取って、なんか行かなくなるのではないかと思います。

サロンの扉を開けて、第一声はウェルカムな言葉でお迎えしたいと改めて強く思いました。

そして
『無意識』にマイナスな言葉、ネガティヴな言葉を使っていないか
『無意識』を『意識』してお客様に接していきたいと勉強になった出来事でした。

いいなと思ったら応援しよう!