![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28438165/rectangle_large_type_2_fbc1f7b3c3860564a1330772164b41dc.jpg?width=1200)
【ピュアな赤ちゃんとお母さんたちのもとへ】
今日は、赤ちゃんの、
お口の育て方とケアのお話をしにいきます。
楽しく学ぶために
欠かせない
アナログ小道具は、
昔でいう
子ども達の大好きな
紙芝居のようです。
あの紙芝居の箱から、扉が開いて
今日はどんなお話が
出てくるのだろう!?
と、大人が久々にワクワクする感じを
取り戻しつつ、
お話の世界を楽しんでもらいながら
学んでいきます。
世代関係なく、
お話はみんな好きなものですから、
私の小道具も
どんどん増えていきました。
お勉強モード一色になると、
どうしても息詰まってしまうのは、
こんな遊び心を
忘れてしまうからでは
ないでしょうか?
育児にはいつも必要なことだ思います。
話したいことはあっという間に
終わってしまいますが、
詰め込めばいいというものでもない。
楽しみを忘れないことの方が
重要です。
こちらも、ご参考に。
いいなと思ったら応援しよう!
![家族愛を大切に。歯科衛生士:健口教育指導士(実は現役女将)小宮美子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60004721/profile_42ebec04b5e22e1c9bee7a0ef51322a3.png?width=600&crop=1:1,smart)