"タケ"ミカヅチの提案
ボール(メモリー)を遙か遠く(10)に投げても取って帰ってくる(2)お利口なわんちゃんでお馴染みフェンリルガモン:建御雷神ことイカレポンチが野に放たれてから約半月
このわんちゃん非常に強力ではあるのですが、言うことを聞いてくれずなかなか外に出ようとしないことがあります(パーツ不足)
そこで、この業界で長年活躍されている有名ブリーダーの方にお越しいただくことにしました
17弾環境戦績
箱争奪14名:2-1
テイマーバトル5名:3-0
A杯1部27名:4-1
A杯2部22名:0-4
聖騎士杯17名:3-1
テイマーバトル12名:3-1
通算15-8
勝率65.2%
多くのアーキタイプが居る現環境でこの勝率が出せるなら十分握る価値ありかなと
落とした試合の多くはパーツを引き込めずに負けた為、デッキを回す札の割合を増やしていきたいところ
デッキレシピ
今回お呼びした有名ブリーダーの方がこちら
環境最初期から活躍し続けたこの方をお呼びしてデッキを回していきましょう
メリット1:カヅチモンのサーチ
豊富なサーチでデッキを回SoCにおいて唯一触ることの出来ない「カヅチモン」
アナログの少年4投しても拾えないときは拾えない
盾から落ちた時には時すでに遅し
そんなカヅチモンへのアクセス手段を増やし、安定性を高めます
カヅチ/タケミカヅチ拾えた時にリカバリーできるのも好
メリット2:高レベル帯削減による事故防止
レベル6/7を計9枚に抑えることでサーチ札を13枚投入(ティラノ/タケル/少年/魔狼/トレーニング)
ドルガとヘルガルのドローも使えば山の半分は掘れる上、これまで見られなかった盾からも回収が可能に
問題点:メモリー確保
これはタケル貼ったら大体相手にターンを返してしまうって話
クラファン+ルガで4確保してタケル置いたあと動くのは要求値が高い上、黄色拾えずに盾1枚減らして返してしまうとノンリーサルパラライザーだったところがリーサルエリミネーターに変わる可能性があるので、対面のキルルートは予測できるよう勉強しておきましょう
終わりに
タイトルの通り、提案となっています
全国のブリーダーの皆さまのご意見・ご感想をお聞かせいただけると今後の育成方針の参考にさせていただきます
こみやま