![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152014617/rectangle_large_type_2_f5100ebfd371f066584390b983ba10f1.jpeg?width=1200)
民泊体験レポート vol.5
受講生: 畠山さん、佐藤さん、石貝さん
受け入れ先: 伊藤賢一さんご家族
農作業体験での作業内容や感想です。山に近い田んぼだからこその対策があるようです。
感想: 佐藤さん(受講生)
![](https://assets.st-note.com/img/1724642922020-HnafWMDBAD.jpg?width=1200)
作業体験させていただいたのは電気柵づくりです。自然豊かな阿賀町では猪などの動物が田んぼを荒らしてしまったりする被害がありそれを防ぐ対策の1つです。
電気柵を見たのも初めてでやり方も想像つきませんでしたが、実際やってみると思ってる以上に大変な作業でした。柵を張るための棒を一本一本さしていくのですが、斜めに刺してしまったり均等に刺せなかったりなど最初はうまくできませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724643005584-xmpfxLpBVz.jpg?width=1200)
ですが、やっていくうちに遠くから見てズレてるところを修正したり、土がかたいところはトンカチで叩いたりなどみんなで工夫をして電気柵を張ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724642985355-pqL25TKAYJ.jpg?width=1200)
また周辺の草を取ったりなど、ただほんの1回だけの数ある工程の1つだったとは思いますが、そんな手間暇があるからおいしいお米が育つんだなと改めて感じました。