
寒い朝に身体が温まる、まるごとカボチャと生姜のスープ
冬の朝はいつまでも布団の中でぬくぬくしていたいけど、5時前に目が覚めてしまった…長年染み付いた仕事始めの朝の早起きはそう簡単には抜けないですね。
おせちのヴィーガン伊達巻を作る時に蒸したカボチャの残りを解凍しておいたのでスープを作ることに。

材料は
皮つきのまま、種だけ除いて蒸したカボチャ
粗みじんにきった玉ねぎ
アーモンド
玄米ミルク
分量はちゃんとはかってないのですが、カボチャと玉ねぎが4:1くらいでしょうか。全体で800gくらい?
アーモンドは玉ねぎより少なめ、玄米ミルクは500ccくらい。
バイタミックスでスープ状にしてから加熱して沸騰してきたら火を弱め、生姜とシナモン、塩を好みの量で加えます。
今回は全体で800~900ccくらいあったので塩は小さじ1をいれて味見→小さじ1/2を追加してトータルで小さじ1と1/2入りました。
シナモンは小さじ2弱くらい…?
玄米ミルクの代わりに豆乳+くず粉でとろみをつけてもOKです。グルテンフリーにこだわらなければ水溶きした小麦粉でも。

少し物足りなかったので、お正月に食べた海老の殻で作った自家製粉末だしをプラス。
意外とカボチャの甘味と海老の風味ってあうんですね~粉末だしのことはまた今度。