![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134116176/rectangle_large_type_2_d8b9af275ceeebd3314ec91e97699b9d.png?width=1200)
【失業・転職】解散予定の部署で働くのイヤ過ぎる問題
前記事の続きです。なぜか口語調です🙇♀️
自分の部署が解散すると聞いてから1週間後。
こんなこと子供の言うことだとはわかっている。
私は十二分に大人だ。50歳。
でも、前記事でも書いたが、3月末で契約終了となる。仕事はおすすめ系のコンテンツ(WEBサイト)の記事作成・ライティングで、その媒体自体無くなりはしないし自分が頑張った形跡も多少は残るはず。
でもでも、未来のない仕事をやり続けるのってなんか辛い。
給料をもらえるだけもらうためにも出勤すべきだろう。しかも、在宅で通勤がないのでありがたい話だ。(宣告はギリギリだけど)
しかし、業績が悪くなり制作記事の種類も大幅に変わってしまい、やりがいまでもない作業が本当にイヤでならない。
1ヶ月強で職が無くなるのだから、そのための準備をしたい。同じような仕事を探して転職って言う気分じゃないのだ。
ちょうど最近この仕事の先々に不安を感じていたので、次の仕事や今後の人生込みで見つめたいなと思っていたから余計だ。
仕事がなくなる不安のざわざわ感と辞めるなら次へ行く準備をしたいワクワク感、ウズウズ感で仕事が手につかない。
在宅だし(笑)
同じ部署の同僚もどんな感じかほとんどわからない。1人は同じグループで少々話したが、他の10人くらいは仕事で絡むこともなく、コロナ前に少し会ったきり
多少の縁で「これからどうします?」なんて今さら話せない。
在宅ワークは最高だけどこう言う時リスクあるな。次に活かすしかない。
あー、もう辞めたい。
お金と時間、本当に悩ましい。これが40歳ならお金はいいから時間と気持ち優先なんだけど……
いや、50歳だから時間が大事じゃないか?今、書きながら思ったよ。
将来の貯金に意識が行き過ぎて、1万でも稼がなきゃと思ったが、どっちも大事だが50歳の時間の方が貴重だ!!!!
いや、しかし悩むなぁ……
いいなと思ったら応援しよう!
![コメ@アラフィフ主婦ゆる雑記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44560371/profile_ec91a40f10f9780c3a55c5d8f9f990ea.png?width=600&crop=1:1,smart)