彼岸の入り
■「ぼたもち」VS「おはぎ」
こんちには、管理人です。
今日は彼岸の入りですね。
お墓参りに行く方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでお彼岸のお供え物で一般的なのが「ぼたもち」と「おはぎ」ですよね!
昔はお彼岸の際にはぼた餅やおはぎ作ってましたね。。。懐かしいです。。
そこで思った方もいると思うのですが、この「ぼたもち」と「おはぎ」なにが違うの?って。
春のお彼岸では牡丹の花にちなんで「ぼたもち」と呼びます。
「ぼたもち」はこしあんで作ります!
秋のお彼岸では、萩にちなんで「おはぎ」と呼びます。
「おはぎ」は粒あんで作ります!
ちなみにわたしはおはぎ派です。
でもこういう名称って地域によって結構違ったりするので、もしかしたらこんな感じで区別するのこの辺だけかもしれませんw
■ポプラ
広島県以外の方はあまり馴染みがないかもしれませんが、地元密着のコンビニでポプラっていうのがありまして、赤い看板がトレードマークなのですが、そのポプラから全80店ある県内の店舗の約半数の39店舗を順次ローソン・ポプラにすると発表がありました。
いや~時代の流れですね~
ポプラと言えばポプ弁と呼ばれる炊き立てご飯を炊飯ジャーからよそってくれるサービスなのです!
これです!ww
学生の頃よく喰ったな~
※写真はお借りしました
ただこのお弁当なのですが、致命的な欠点がありまして。。
それはですね、おかずが......なんです。w
でもコンビニだけに限らずこういう各地方で独自の店だったり施設だったりっていうのが、今どんどんなくなってきていて、どこの土地に行ってもあまり変わり映えしないといったような感じで均一化されてきてると思うんですよね。
個人的にはそういう独自の文化ってすごく面白いし、残っていってほしいと思いますね!
(ちなみにポプラはまだ無くなってないですよ!!みなさんめちゃくちゃ腹減ったとき行ってみて下さい!w)
では、また!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?