見出し画像

朝待つ、下北沢

ライブ前日というのにしっかり睡眠が取れた。
とても良い朝だった。
こんな朝にはおはよ体操をしたくなる。


おはよ体操とは
僕が気持ちよく起きた朝ににやる体操だ。
ラジオ体操とはまた違う。
必要なものはパッションだけ。
一人暮らしなのでスタンプは押してもらえない。
悲しくも楽しい体操である。
友達しか見れないインスタで好評の体操だ。
必要なものはパッションだけなのでとてもコスパが良い。フリとかは決まって無いので各々のおはよ体操を思いっきりやることを勧める。


おはよ体操を済ませてご飯を食べる。
その後シャワーを浴びると良い時間になった。
荷物をまとめる。準備よし!
今日出るのはずっと片思いしているライブなので
髪を入念にセットする。コンタクトを入れる。
よし行くか!それいけ!


家の鍵を閉めたところで、
点鼻薬を忘れたことに気づいた。
あれがないと不安だ。
ないことで失敗した経験はないが少し不安だ。
家中を探し、やっと見つけたはいいが、
もう電車には間に合わない時間になっていた。
激しく後悔した。
こんなんになるなら、おはよ体操なんてしなければ良かった。なにがおはよ体操だ。ふざけるな。


30分ほど遅れると相方は下北沢のマックにいた。
待ち時間を楽しめる人なので良かったと思う。
いや、良くないな。
これが癖づいたら非常にまずい。
おはよ体操は余裕がある時だけやることにした。


相方とネタ合わせをするつもりが気が付いたら100均で買ったクロスワードをやっていた。
これ楽しいな。本当に100円でいいのか?
ちゃんとネタ合わせもした。ちゃんと。


入り時間。
出演する芸人さん達にに挨拶を済ますと、
出番順に部屋に呼ばれる。


実は嬉しいことに今日は取り置きがある。
本当に嬉しい。チケットバックもうれしいが、
何より誇らしい。胸を張ってネタが出来る。


出番21時なんてたくさん練習ができちまうよ!
ありがたいっ!


今日のライブは同期の田中太郎(フリー)
(ピン芸人の名前に見えるが、コンビの漫才師)
久々に会えて嬉しいのだが、ちょっと久しぶりすぎて喋り方を忘れていた。間違えたら嫌だなぁと思って軽く手を振るくらいにとどまった。


その後、楽屋に入ると
田中太郎のおおがし(養成所で1番最初に出来た友達)が話しかけてきてくれた。僕がモジモジしていたから気を遣ってくれたのだろう。優しい。
でもその話は「終わったら焼肉行こう」というものだった。やっぱこの人変だ。「金無いわ!」と言うと「多めに払う!」とのことだった。そこまでして行きたいのか焼肉。いや、誘ってくれるのは嬉しいけど。めっちゃ嬉しいけど。


ひとまず練習をしに公園に行く。
この公園はネタ合わせをしている芸人さんが多いから色んな情報が入ってきてなかなか集中出来ない場所だったが、最近ここでも集中できるようになってきた。これはなんらかが成長したのかもしれない。なんの成長かは分からない。何かの成長。


今日の初めの練習では尺が3分30秒だったが、
出番が遅く、台本を弄る時間があったため、
3分10秒までに縮めることが出来た。
ありがたい。


ギリギリまでネタ合わせをして、
なんとか楽しく出来る状態まで仕上げることが出来た。よかった。


出番前にはどんぐりずをちゃんと聴いた。
めちゃめちゃ気合いが入ったと思いきや、
楽屋で座ってイヤホン付けてるの
めちゃめちゃトガってる様に見えないかな?
と不安になり集中できなかった。


出番。
結果はうーむ。という感じ。
セリフは間違いなくできたが、演技を楽しめてたかと言うとそうでもなかったかもしれない。
久々にちょっと緊張した。登場人物の中に少しまだ僕がいたかも知れない。


出番が終わるとおおがしが待っててくれた。
「ウケないなぁ」と言うと「ウケないよぉ…」と言ってた。そんなことを言っててもこいつなんか余裕ある気がするぞ。なんなんだ。俺だけカッコ悪いぞ。


田中太郎の新谷くんを待っている間。
僕らはタバコを吸って、ピーコック前にいた。
すると「こめださんですよね?」
と声をかけられた。
「なんかやったかな…?」と思った。


その人話してみると
どうやら取り置きして下さった方のようだった。
取り置きしてくれただけでも嬉しいのに、
「演技上手ですね!」って言ってくれた。
うわ、普段はもっと上手いんですよ!!
どんぐりず聴けた時はもっと上手いんです!!


でも確かに自信になった。
この人は他の芸人さんも見てる方なので、
本当ありがたかった。
DMで感想やアドバイスくれたし、
noteまで書いてくれた。ほんまありがたい。


ちょっと待ってると新谷くんがピーコックからではなく横から来た。おおがしは何を根拠にピーコック前で待ってたのだろう。連絡取ってたのかと思ってた。


その後、みんなで焼肉に行った。
「ウケてないのに、こんなん食べていいのかな」
って僕が言うと田中太郎の2人は
「良いことないから良いことしてるんじゃん」
って意見が一致してた。仲良い。


その後も田中太郎のネタみたいなボケが飛び交った。一つも拾えなかったと思う。一応今はツッコミなんだけどな。田中太郎は日常からあの漫才スタイルなんだと思った。
なので正直に「拾えないわ!」としか言えなかった。


会計でおおがしがなぜか多めに出した。
それもかなり多めに。
めちゃめちゃに損してるし、
その後、申し訳程度にタバコを買ってあげたら
めちゃめちゃに感謝された。おかしいだろ。


おおがしはこの後何も予定が無いのに「凄十」を飲みたいと言っていた。「予定ないんでしょ?」と言ってもずーーっと「凄十…凄十…」って言ってた。それからしばらくは「凄十」以外の音を出してなかったと思う。


みんな終電が近かったので、駅前に行く。
するとうちの相方が
「帰りたくない」的なことをいってた。
わがままいうな。と思ったが、
「じゃあ、もうちょっと飲むか?」
と僕は言っていた。惜しかった。
みんなもいいよ〜とのことなので
あえて終電を逃して、下北沢で朝を待つことにした。


そして僕は焼肉屋に財布を忘れていた。あほ。
急いで電話をかけると、
「財布はないですがカードケースの忘れ物はありますよ」とのこと。
僕の財布にはその時お金が入ってなかった為、
店員さんにカードケースだと思われていた。
恥ずかしい。


閉店時間を過ぎたのにわざわざお店を開けてくれた。ありがたい。優しい。
おおがしは「優十」って言ってた。
新谷は「凄八」って言ってた。
僕は「2足りないじゃん」って突っ込んだが、
おおがしは「つぼ八みたいに言うな」と突っ込んでいた。これはどうやらおおがしの勝ちみたいだ。


無事財布を回収し、
2軒目は鈴ナリのバーに入った。
BGMがアニソンでうちの相方がノリノリすぎたのが、少し嫌だった。僕はカクテルとかが全く分からないので、名前だけ見てジャケ買いの感覚で飲んでいたがちゃんと全部美味しかった。
意外とお酒飲めるんだな。って思った。
「恋してる?」って話とかをした。


歌いたいと言うみんなの希望を聞いて
3軒目はカラオケバーに入った。
みんながなぜか怯えていたので僕が犠牲になってまず1人で店に入った。良さそうな店だった。
常連さんが気を遣って4人分席を空けてくれた。


カラオケバーなのに誰も歌ってなかった。
こう言う時の一曲目はハードルが高い。
そこでおおがしが昭和歌謡を入れた。


その後、うちの相方が昭和歌謡を入れた。
続けて昭和歌謡を入れたおかげで昭和歌謡縛りが生まれてしまった。僕はあまり昭和歌謡を知らないのでかなりこの流れはしんどい。


新谷がフジファブリックの「茜色の夕日」を入れてくれた。この歌は僕も知っていて、歌えるほど好きなので2人でなんとか歌えた。危なかった。ここでもし新谷が昭和歌謡を入れてたら僕は確実に全く知らない昭和歌謡を歌わなければならなかった。助かった。


マスターの奥さんが
「今日は何の帰り?」と聞いてきた。
嘘はつけないので「ライブ帰りです」と答えた。
「え?ライブやる側?見る側?」という質問が飛んできた。当然っちゃ当然の質問だが、これをどう答えるかで会話のハードルの高さが変わる。
おおがしが「見る側です」と即答した。
ほんとにこいつは。気持ちは少し分かるけど。


奥さんにやる側であることを伝えた。
けど芸人であることはぼかした。
もう2年目の芸人なのにハードルが上がることを恐れている。まだまだプロじゃないんだな。


たくさん歌った。一生懸命歌った。
一生懸命歌ったからか、
常連さんも合いの手を入れてくれた。
東京だー、って思ってテンションが上がった。


楽しかった。
最近、毎日がちゃんと意味を持っている。
進んでる気がする幸せだ〜。


田中太郎と相方
おおがしは途中から元気がなかった


田中太郎の会話を聞いて、
本当に仲が良いんだなとほっこりした。
このコンビを見ていると優しくなれる気がする。
おおがしが「今が人生で1番楽しいよ」
って言ってたのも良かった。
幸せなんだな。良かったよ。


井の頭線の始発に揺れながら、
熱のあるうちにとnote書いた。


中央線に乗り換えて日野に着くまでに
この文章を書き終えることが出来なかった。
家に帰ってベッドに寝転びながらスマホで書いてたのだが、書いてる途中で寝落ちしてしまった。
安らかな顔をして寝ていたと思う。

いいなと思ったら応援しよう!