マガジンのカバー画像

noteの使い方&活用方法

12
noteの使い方や活用方法などを解説しているマガジンです🙇‍♂️タイトルのままですが💦
運営しているクリエイター

#デザイン

書評:「note副業の教科書」はnoterが一読すべき本だった!

こんにちは!こまおです。今回は「note副業で稼ぐための教科書」という書籍をご紹介します。 あなたは、noteで副業を始めたいけど、どこから手をつけたらいいのかわからない・・・と悩んでいませんか? 特にnoteのようなプラットフォームで収益を得る方法は、初心者にとって少しハードルが高いように感じるかもしれません。 でもご安心ください!今回の書評では、『note副業の教科書』を参考に、noteを活用して収益を得るためのヒントをたっぷりお伝えします。 この本を読めば、no

Webライティングの質を爆アゲ!効果的な情報収集(リサーチ)の具体的ノウハウ

こんにちは!こまおです。今回は、Webライティングの質を大幅にアップさせる情報収集のコツというお話です。 Webライティングで「情報収集」がしっかりできていないと、文章の質が下がり内容が読者に伝わりません! どうすれば正確で魅力的な情報を集められるのか、そのノウハウを知りたくないですか? この記事を読むことで、情報収集の具体的な手順や効率的な方法が分かり、ライティングの質を格段に上げることができます。 この記事では、情報収集の具体的なステップとポイントをわかりやすく紹

㊗️note30日連続投稿&300人フォロワー達成!本当にありがとうございます🙇‍♂️

こんにちは!こまおです。朝や夜の投稿でも、最初のご挨拶がずーっと「こんにちは!」だったことに今さら気がついてます😆もちろん良いんです! 今回は、私のnote30日連続投稿と300フォロワー達成についてのお話。 この記事を読むことで、実際に30日連続投稿を達成し、フォロワーが300人に増えた経験をシェアします。 達成のためのコツや得られたメリットを紹介するので、noteでの活動を続けるためのモチベーションアップに役立つはずです。 noteの中では微々たる数字ですが、私の

目から鱗💦noteでのお問い合わせフォームの作成や活用方法まとめ

こんにちは!こまおです。今回は、noteで自分にお問い合わせしてもらう方法についてのお話です。 この記事を読めば、noteで自分にお問い合わせをもらう方法が簡単にわかります。あなたの記事がより多くの人に読まれ、問い合わせも増えるかもしれません! これから、noteでの問い合わせ方法をシンプルに解説していきます! ✅ お問い合わせリンク・フォームを設置する方法作成手順はシンプルでめちゃくちゃ簡単でした。以下のURLを使って記事にコピペするだけ。 このURLをプロフィール