
#17 穏やかに暮らしたいけど、嫌なこともある。
金夜です。お供は大好きな「よなよなエール」です。ヤッホーブルーイングさんからは専用グラスも販売されていて、350ml缶がぴったり入る上に、とってもかわいい・・おすすめです。さっそく話が逸れてしまいました。
心穏やかに暮らしたいと思います。できれば誰かを怒ったり、嫌いになったりせずに生きて行きたい。でも、むずかしい。生きて誰かと関われば、心乱れる瞬間があります。本日も乱れまくりでした。
平常心を取り戻すために、無防備に爆睡するちーちゃんを眺めてみたり
無駄に一眼で、最高にかわいく見える角度を探してみたり
とかしながら、必死に気持ちを「こっち側」に引き戻しました。
ホームパイをくわえて逃走する姿にクスッとしたところで、ふと「世の中にはいろんな価値観の人がいるから、理解しようと思わない方がいい」という、昔読んだ記事のことを思い出しました。
「なんでこんなに失礼なことをするんだろう」と考えても、わからない。だって、自分はそんなことをしないから。生きている土俵が違う。
それに、なぜ?と考えることは、その人のことを考えること。それは、嫌な人との心理的距離を縮めることになるので、やめた方がよいという記事でした。
「そうだったそうだった。あーいう失礼な人たちは、考えても理解できない世界のご出身だった」と思い直し、励ましてくれたちーちゃんに感謝を伝え、今日もなんとか倒れ込んだ床から立ち上がることができました。
誰かに傷つけられたら、どうかその人を理解しようとしないでください。ルールの違う世界から来た(宇宙人的な)人だと思ってみてください。こちらの世界のルール、まだご存知ないんだな、不便だろうな、とか考えて、さっさとその人のことはどこかに置いちゃってください。そして、温かい紅茶でもいれて、どうかご自身の心を、労ってあげてください。
こまつまい