![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64720222/rectangle_large_type_2_ede4ff6b5b63f16f0b6a88d3ca2f8a8c.png?width=1200)
Photo by
nakameguromt
庭の土から土器作り 〜その壱・思い立ってから泥の準備まで〜
少し時間ができたので、前からやってみたかった土器作りを始めてみた。
その辺の土から土器なんか作れてしまったら、もっと自分の事が好きになってしまう。
庭の土からコップを作って、コーヒーを飲むことを目標に作業開始。
うまくいくかな。
道具の準備
攪拌のぼっこ、剣先スコップ、バケツ×2、ザル。
その辺にあるもので用意。
作業開始!
土を掘る
まずは適当に土を掘ってバケツへ。
量は適当。
水を入れて撹拌する
次は、土の入ったバケツへ水を入れる。
そして、撹拌。
出来上がった泥水を濾す
攪拌した泥水を、ザルを通して大きな石とかを取り除く。
こんな感じで、
持ち上げたら、
ぐちゃーーーっと、バケツが壊れたとさ。
中身をほとんど撒き散らかしてしまい、もう一回やり直し。
小さな赤いバケツで3杯くらい、また泥水を作ってザルで濾した。
濾すとこんな感じ。
濾した後の水はこんな感じ。
一旦終わり
こんな感じで、水分と泥が分離するまでほっとく。
まだまだ、完成までの道のりは長いがのんびりやろう。
その壱おわり。
その弍はこちら↓