見出し画像

3連休明け 気づいた手帳の力

シルバーウィークの3連休、皆さま、いかがお過ごしでしたか?
私は今週も子どもたちの試合の応援に明け暮れました。1人はサッカー、1人はバドミントン。炎天下のグラウンドも蒸し風呂の体育館も、どちらも選手はもちろん、応援の母たちの体にこたえる暑さでした。じっとしているだけで汗が滴り落ちるのに、応援で興奮するとなおさらです。
終わったらいつもグッタリしてしまいます…。

そんな3連休明けの火曜日は、朝からどうにもならない気だるさに包まれながら始まりました。息子が試合で表彰され、とても嬉しい結果ではあったものの、それとこれとは別問題。だるいものはだるいのです。自分に鞭打ち、仕事へと向かいました。午前中はダルおもな気分で、今日は定時で早く帰るぞと言い聞かせてどうにか頑張っていました。

昼休み
今週の手帳がまだ何も書き出せていなかったことに気づき、いつも通りシールで見出しを作ったり、1週間のハビットトラッカーを作ったり、タスクを書き出したりしているうちに、あら不思議、さっきまでダルおもで下向きだった気持ちが、グンと前を向いていることに気づきました。

1週間、これをやろう、あれを頑張ろうと眠っていた意欲がムクムクと芽生えるのを感じました。

あー、やっぱり、手帳書くのっていいな…!

そんな気持ちがわいて、ようやく1週間がスタートした気がしました。

手帳の良さを再確認
自分を目覚めさせるツール

今日のGOOD THINGSに書き留めておこうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!