連珠大会に出られるかは、わからないですが、できることしてみます。
6月に連珠大会があるそうです。全敗確定ですが、出てみたいなとは、思ってます。でも、将棋大会と被ったら、将棋大会に出ますというくらいの気持ちです。
将棋は、はじめて3ヶ月くらいで、大会に出てるんですけど、恵まれてまして、関西アマチュア女流名人戦の親睦クラスなのです。今はわからないですが、当時は、王手放置に気づかないくらいの人がいました。実際、わたしは、王手放置しまして、王様取られました。
そんな状態でもいくつか◯もらいまして、たしか9級の認定証をもらったと思います。
連珠は、大会に出るとなると、有段者と打たないといけないでしょうし、開局規定を知っておかないといけなさそうです。難しそうですよね。
将棋は、大会に出れてるので、連珠は、大会はあきらめて、問題解いて、わからないところを強い人に教えてもらうというのでもいいかなあと思い始めてます。
でも、棋譜並べは、したいなあとか思ってます。
かんたんな詰連珠したり、見る珠?とか、できたらいいかなあくらいです。