忙しい人ほど〇〇
私のメンターでお人柄も素敵な社長に
聴くプロコンサル体験をしていただきました。
社長は、悩まず行動ができる方で
相談すると惜しみなく教えてくださる方です。
また、思いやりがあり従業員にも優しい社長です。
そんな社長が、ある日
「〇〇しようと思うが
やる事がたくさんあって、
やろうとしていることができない、
その問題を解決したい」
とおっしゃっていました。
忙しい社長は、考える時間がなかなか
ありません。
ここで聴くプロで学んだことの実践です。
「今やらなきゃいけない
頭の中にある事をすべて書いてみてください」
とお願いしました。
すると、タスクが山ほどでてきて
ご自身がびっくりされていました。
「こんなにも自分一人でしていたのか」と
ぞっとされていました。
そして、そのタスクの振り分けをしていただけるようご提案しました。
◆ご自身がやるべきか
◆外注できるか
◆従業員にしてもらえることか
など
忙しい人ほど頭にメモをする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95879676/picture_pc_cfb7d11219955c9b1a6bef46c42da24b.png?width=1200)
頭にメモをすると容量がオーバーしてしまい、
頭がフリーズしてしまいます。
私もマインドワーク®️を学ぶまでは、
そうでした。
地味なんだけど、書き出すことが
大事なんですよとマインドワーク®️の代表理事濱田恭子先生はおっしゃっています。
社長は、
書き出すことで把握でき、
振り分けることで、気づきがおこったり
案が次々と思い浮かんだ様でした。
また、人の事はよくわかるのに自分の事は俯瞰しにくいともおっしゃっていました。
だからこそ、伴奏してくれる人、
壁打ち相手が必要なんですね。