![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131564869/rectangle_large_type_2_f671c19d45a2c6761279e1f48979ad35.png?width=1200)
株式会社塩澤製作所
![](https://assets.st-note.com/img/1708481241729-9H7GyoweAL.jpg?width=1200)
創業以来培ってきた技能・技術力で高精度・高品位な部品を製造しています
創業以来培ってきた精密機械加工に関する技能・技術力と、3次元CAD/CAM・5軸マシニングセンタに代表さ れる最新鋭の設備力。この2つの力にダイカスト製品製造関連技術を融合させながら、顕微鏡、測定機器、産業機械、 医療機器、自動車、地震関連機器といった、さまざまな分野において使用される高精度かつ高品位な部品を製造し、供給しています。 日々進化するモノづくりの世界。私たちは現状に甘んずることなく、基礎的な技能・技術の向上に努めながら、最新設備の導入、自動化やIoTの活用などを通して、新しい時代にふさわしいモノづくり企業を目指して努力を続けています。
先輩社員の声
■小池 覚(入社6年目、南信工科短期大学卒、製造グループ)
![](https://assets.st-note.com/img/1708481839634-pxFfbMmnU7.jpg?width=1200)
ーこの会社を選んだ理由は?
企業説明会で社長自らが技術者だと知ったことが一つの理由です。また学生時代に学んだことや、取得した国家技能検定の資格を生かせると思い入社 したいと決意しました。
—入社後に知ったことは?
休日出勤や残業などの時間外労働が少ないので、仕事以外の時間を余裕をもって計画的に過ごしやすいと思います。技術力の高い社員が在籍している ので、技術を身に付けやすいと感じます。
ー休日の過ごし方は?
県内各地に愛車でドライブに出かけて、景色を満喫しています。自宅では動画鑑賞をしたり、小学校の時に習ったピアノを弾いたりして楽しんでいます。
■中山 大己(入社10年目、上伊那農業高校卒、製造グループ)
![](https://assets.st-note.com/img/1708482056266-HZQMEi35CZ.jpg?width=1200)
ーこの会社を選んだ理由は?
進路指導の先生に勧められて入社しま した。資格取得のサポートも充実していて、国家技能士になることもできました。 さらなるレベルアップを目指しています。
ー休日の過ごし方は?
職場の仲間や友人と休日には釣りに出かけます。大物を釣り上げる喜びはもちろん、道具の手入れをしながらワクワクする時間も、自分にとっては良いリフレッシュになります。
求める人材
【地道にコツコツ努力できる向上心のある人】
モノづくりに関する技術や技能は一朝一夕に身につくものではありません。日々の仕事のなかで試行錯誤を繰り返しながら、我慢強く地道にコツコツと努力し、向上心を持って学んでいける人は必ず良い技術者、技能者になれると確信しています。
<採用関連DATA>
■勤務情報
・勤務時間 基本8:20~17:10(実働8時間/日)
・休日日数 119日/年
・初任給 大卒 198,000円
高卒 168,000円
・昇給 年1回(4月)
・賞与 年2回(6月、12月)
・手当 資格手当
住宅手当
通勤手当
健康増進手当
■勤務地
・本社(駒ヶ根市)
<福利厚生・職場環境・研修など>
■有給休暇取得率向上に向けて、計画有給取得制度を導入
■メンタルヘルスケア推進
■専門家による面談なども実施
■技能検定試験、ビジネスキャリア検定試験の受検推奨。 受験料の補助、資格手当の制度あり。南信工科短期大学校での研修制度もあり
■研修あり
■自己啓発支援
■メンター制度
■確定給付企業年金制度
■医療保険(3大疾病)
■前年度の月平均所定外労働時間の実績:11.1時間
■役員および管理的地位にある者に占める女性の人数:2名
<会社概要>
・設立 1963年4月10日
・代表者名 塩澤和彦
・資本金 1,000万円
・業績 5.5億円(2023年3月期)
・従業員数 38名
・業種 製造業(汎用機械器具製造業)
・事業内容 精密部品加工、ダイカスト製品製造
・本社 長野県駒ヶ根市
・所在地 〒399-4102 長野県駒ヶ根市飯坂1-30-21
・電話番号 0265-82-2045
・Fax 0265-82-2046
・Mail mail@siozawa.co.jp
・ホームページ http://siozawa.co.jp