最近の記事

発達障害、精神障害情報まとめ

1.利用できる制度・医療を利用しよう ここではざっくりとした説明にとどめます。 制度が変更する恐れがありますので、詳細はご自身でお調べください。 ・自立支援医療(精神通院医療)  通院費、薬代、保険適用カウンセリング、訪問看護など。  利用料の3割負担を1割~0割に抑える。 ・障害年金  個人個人で受給資格や必要書類が異なるので要確認。  noteやSNSなどブログで受給経験談など記載あり。 (難しくて申請そのものを断念している、書類の書き方不備で審査に落ちて

    • 楽になる第一歩

      なんだか日々モヤモヤしている!と思ったときの対処法です。 詳しく知りたいよという方は以下のサイトをご参照ください。 https://kinarino.jp/cat6/42073 ここにはあくまで私が実践して感じた事を書いていきます。 1.セルフノートを書く動機づけ。 まず自分の頭がどのくらいいっぱいになっているか知ること。 セルフノートを書く前は画像のようなイメージだと思いました。 それか、以前流行した脳内メーカーのようなもの。 脳は普段から目や耳などの五感から

      • 【随時更新予定】身体と向き合う

        マインドフルネスを毎週1回1時間以上やってみて、自分は身体の感覚を忘れてしまう、意識できていないと気づいたのでサクッとできるストレッチを。ぼーっとした自分用に。 立ちながらストレッチ3分

        • ToDoリストの考え方

          ひとくちにToDoリスト作れば問題解決!なんて簡単なことだったら世の中あんなに仕事で回っていないです。 自分も改めてToDoリストとは分解して考えてみました。 ToDoリスト(抽象的)からToDoリスト(具体的)へ落とし込みです。 【1】ToDoリストと言っても実際は 1.タスク(やるべき)を洗い出す(忘れないうちにメモ) 2.タスクを仕分ける(期日・相手やタスク特性など) 3.タスクの優先順位を決める。 4.今やるべきタスクを優先してをこなす 5.完了したタスクを消

        発達障害、精神障害情報まとめ

          【随時更新】発達障害情報・関連サイト

          各所転々バラバラしているので自分用もかねてまとめます。 1.本発達障害ネットワーク(JDDnet) 達障害関係の全国および地方の障害者団体や親の会、学会・研究会、職能団体などを含めた幅広いネットワークです。 我が国における発達障害を代表する全国組織として、従来制度の谷間に置かれ支援の対象となっていなかった、あるいは適切な支援を受けられなかった、自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害等の発達障害のある人およびそのご家族の権利と利益の

          【随時更新】発達障害情報・関連サイト

          読んで為になった本5選

          こんにちは。shijimaです。 細々と読書を続けて7年になりました。 私は人に相談することが苦手で人生のいろいろなところで本に助けられました。 中には個人的成功であまり参考にならない本や、一部だけ参考になるなど当たりハズレを繰り返して、とりあえずこれ読んでおけば間違いないかなと思うもの、寄り添ってくれたものを紹介します。 たくさん読むことよりも1冊をしっかり読むことが大切です。 自分もまだまだ完璧とは言えませんが何か力になれたら幸いです。 自分の人生を少しでも幸

          読んで為になった本5選

          体調管理ツール

          Twitterアカウントの方でASD当事者の方々に質問させていただきました。 Q:体調管理に使用しているツールはありますか? 1.カレンダー系 ・Googleカレンダー ・Yahoo!カレンダー ・Outlookカレンダー(職場) 2.タスク系 ・To doリスト ・HabitNow(ルーティン、習慣、ToDo) ・FOCUS To-Do(ポモドーロタイマー/Todo) ・Trello(私は試運転中・・・) ・リマインくん(LINE) ・FOCUS To-Do(ポモ

          体調管理ツール

          各種相談窓口や意見先まとめ

          0.命の危険・事件 ・病院・救急車の判断に迷う際 「#7119」 ・事件や事故に関する緊急通報は「110」番に電話してください。 ・こども医療でんわ相談/子どもの急な体調不良  「#8000」  こども医療でんわ詳細↓ 1.こども家庭庁へのご意見ご要望 2.厚生労働省 「国民の皆様の声」 ※よりよい厚生労働行政を行っていくために、制度改善についてのご意見、不要だと思われる制度・支出についてのご指摘、ホームページに関するご意見などをお寄せください。 厚生労働行政 ①

          各種相談窓口や意見先まとめ