はじめてのおつかい
甘やかして育てたつもりはないのだが。
わりと何でも母に頼る息子たちに育ってしまっている。
先日「尿検査を取ってくれ」と言われたときには、さすがに“君に恥じらいはないのかい?”と思ってしまった。
…まぁ、取ったけどね笑 (取ったんかい!笑)
甘いのか…??笑
それでも子ども同士の待ち合わせ場所について行くこともなく。
自転車で行くと言えば許可していた。
次男なんか平日は、ランドセル放り投げて飛び出して行く。
土曜にわたしが仕事だと、1日留守番だってできる。
むしろうるさい母がいなくて、快適そう笑
突然母が「出かけるね」と言っても「オッケー!遅くならないようにね~」と言いながら、ある程度の時間に寝ることもできる。
たくましく育ってくれ!
わたしのモットーだ。
生きずらいであろう、これからの世の中を、自分の力でたくましく生き抜いて欲しい。
日々そう思っている。
そんな息子だが。
「明日さ、部活の後って用事ないよね?」
「ないよ」
「グリップがボロボロだから、巻き直しに行きたい。連れていって!」
なんだと…??
わたしが唯一、化粧も着替えもしなくていい、連休の最終日に、出かけろと…??笑
「タダでやってくれるから、自分で行ってこいって言ったでしょー!!!今から行ってこい!!」
まだ外も明るいし。
イオンまでだって、真っ直ぐ一本道。
お金がかかるならまだしも、タダでやってくれる道具のメンテナンスくらい、自分でできるようになってくれ!!
毎月わたしを頼ってくれるな。
め…めんど…君の成長のためさ!!!笑
17時過ぎてたけど、往復してメンテナンス頼んでも40分くらいで終わるだろう。
「明日練習長いんだから、行ってこい!」
家から放り出した笑
(一応その店で買った証拠と、スマホを持たせて)
わたしの意思で放り出したものの。
“無事に着いただろうか”
“断られないだろうか”
行かせてから心配になる。
“やっぱり送るだけ送って、店は自分で行かせれば良かった…?”
そんな考えも浮かんでくる。
全く親って勝手な生き物だ笑
やらせたいのか、やらせたくないのか笑
たまに自分でも分からなくなる。
さすがに帰ってきてもいいだろう時間なのに、帰ってこない長男…。
ソワソワしてくる…。
📲『遅いけど大丈夫?』
こんな時のスマホよね!!
📲『すぐ帰るよー』
『1分くらいでつくー』
すぐに返事がきたものの、1分って??
自転車の運転中にスマホなんか見るんじゃない!!
連絡があって、すぐに帰宅した長男。
無事にメンテナンスしてもらえたようだ。
「そんなに時間かかった?」
「んーん。5分で終わった」
「何で遅かったの??」
「ヒロ君と会ったからしゃべってた!ごめんごめん。テヘペロ(・ωく)」
↑テヘペロまで、ホントに言いやがった笑
💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
「せめて連絡をしろ!!!!」
「いやぁ、でも10分くらいだったよ?」
近所に住んでる、仲良しの子と会ったと。
学校からの帰り道も、会えば話してくるという。
我が家にせっせと虫たちを運んでくれる、ありがたい(?)お友だちだ。
わたしの連絡に、慌てて帰ってきたのだろう。
まぁ、ちょっと寄り道はしてたけど笑
無事に帰ってきて何より。
自分で行けたことが、きっと彼の自信になったことでしょう!!!
そしてわたしは、グリップの巻き直しに行かなくて良くなった~!!
子どもの成長って、親の負担を減らすためにも重要ですよね?笑
しかし…1時間足らずのおつかいですら、待ってる時間はこんなにもヤキモキするのかと。
彼らが自立するとなったら、しても仕方ない心配をすることになるだろうと思う…。
母もたくましくならねば!ですね!!