![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99518580/rectangle_large_type_2_e46d28f3b919508ec29ff045e4499409.jpeg?width=1200)
狛コレ34【個性豊かな狛犬がいっぱい!徳之島の狛犬編】
令和五年(2022年)2月15日~令和五年(2023)2月26日
奄美大島(南半分)4139番~4166番 28社
徳之島 4167番~4191番 28社 25社
沖永良部島 4192番~4210番 4社 19社
与論島 4211番~4214番 4社
の狛犬コレクションです。
こんにちは!「狛コレ」執筆担当のもろこしです。
このマガジンでは、えーごが全国各地の神社を巡って出会った「狛犬」たちを、ランキング形式でご紹介しています。
皆様へのお詫び
狛コレの投稿を1週間ほどお休みしてました。
全国3億4千万の狛コレファンのみなさま失礼しました!
というのも、徳之島→沖永良部島→与論島→沖縄本島の移動をほぼ休みなく行い、確定申告やらの大量の作業を同時並行していて、えーごのHP/MPがほぼ消費しつくしていてので……
えーごともどもお詫びをさせていただきます。
えーごも、少しずつ泡盛とオリオンビール飲みながら復活してきているとのことでした。
奄美の狛犬の傾向
狛犬遭遇率は
喜界島 → 内地と同じ程度の確率
奄美大島(北半分) → 少ないが、特徴的な狛犬がいる
奄美大島(南半分) → 狛犬いない
徳之島 → かなり遭遇率高い
沖永良部島 → 1社のみ
与論島 → 狛犬いない
まだ島めぐりしていない、奄美大島から接続している
加計呂麻島
請島
与路島
は来年以降実施します!
えーごの徳之島巡り
奄美群島のほぼ中央にある徳之島を訪れたえーご。
屋久島や種子島から神社の雰囲気が、沖縄っぽさが混じってくるのですが、
徳之島から南になるとさらにその傾向が顕著とのこと。
そんな徳之島の神社を一挙にご紹介いたします!
【4186番】サンゴの中の神社! 鹿児島県徳之島町 徳之島 イビガナシ神社
サンゴでできた岩の隙間に祠があるイビガナシ神社。
民間信仰の賜物といったところです。
名前も難読で、いかにも南国の神社という感じがします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339521/picture_pc_9e1e7a9a6856dbcdf5ca41c2c413fd6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339522/picture_pc_14ca01ac4cf36673d607c5768e76944f.jpg?width=1200)
【4185番】すごい名前!鹿児島県徳之島町 徳之島 カンニンウシシギャデラ
神社の名前も、いよいよ難読も極まってきました。
「カンニンという神様がウシシギャデラという場所に降り立った」という意味のようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339539/picture_pc_4b3718227cb8fd7fd90f4fdbd58c984f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339540/picture_pc_1ec6a380e4c5fdc83fd4eb4dd59193d1.jpg?width=1200)
ちょっとした告知
現在、えーごの参拝した神社&おすすめ場所を地図上で表すWEBサイトを構築中で
いちおうアクセスはできるようになりました!
今まで参拝した神社はTwitterに、出会った狛犬たちはInstagramに掲載しています!
このnoteが面白かったら、ぜひフォローしてください!
Twitter(狛コレ公式)
全国各地の狛犬情報をお届けするnoteマガジン「狛犬コレクション」毎週水曜日16時更新中です!#note https://t.co/J60peo9tEF
— 狛犬コレクション【狛コレ】公式アカウント (@koma_colle) June 23, 2022
Twitter(えーご)
https://www.instagram.com/_eigo55/
狛犬ランキング
さあ、今回もやってまいりました狛犬ランキング。
果たして、一体どんな狛犬たちに出会えるのでしょうか?
狛犬ランキング的には徳之島ばかりになってしまいますが、「神社としては、ほかの島もすてきな場所が多かった!」とのことでした。
奄美群島、神社巡りにおすすめのスポットです!
【番外】4174番 鹿児島県徳之島町 徳之島 闘牛神社
闘牛がさかんな徳之島。
その名もズバリの闘牛神社が番外にランクインです。
雄々しい闘牛の像が建てられています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339594/picture_pc_3322dc00fab8a395f96ad6d8e1962ac0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339595/picture_pc_46721d99f74f1bc2d879ec3cde30fbd6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339596/picture_pc_ca57137edc8abfe8071cfd2884ae92aa.jpg?width=1200)
なお、えーご的にこの神社は「神社というか闘牛の資料館」とのことでした。
闘牛に興味がある方はぜひ!
【5位】古き良き「角付き」の狛犬。4172番 鹿児島県徳之島町 徳之島 秋葉神社
5位は秋葉神社の狛犬でした。
一本角の生えた狛犬は、細かい彫りがシーサーのような雰囲気を出しています。
角の生えた狛犬は今では珍しいですが、かつては角が生えているのが当たり前だったようです!
角が生えているものを狛犬、生えていないものを獅子と区別していたのですが、時代の変化とともに狛犬からも角が消えていきました。
なので、秋葉神社の狛犬は歴史のあるデザインをした狛犬ということですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339661/picture_pc_250399b4b22ad34a324a0f9f086ac2a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339663/picture_pc_860767e5956812520329d345dad05d9f.jpg?width=1200)
【4位】爬虫類のような狛犬!4173番 鹿児島県徳之島町 徳之島 高千穂神社
4位にランクインした高千穂神社には、爬虫類のような狛犬が鎮座しています。
トカゲのような顔つき、まっすぐとした手足にヒレのような尻尾…どこからどう見ても爬虫類ですね!
海に囲まれた徳之島ならではの狛犬、といった印象です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339715/picture_pc_1358285a1fde16c710cbdda8959f3313.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339716/picture_pc_758ac3c65257351030eb6d53ed622781.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339718/picture_pc_204b434784e702c5ff7ca3e2185986c2.jpg?width=1200)
【3位】蔦に絡まれた狛犬。4181番 鹿児島県伊仙町 徳之島 麦満神社
3位の麦満神社の狛犬は、えーご曰く「蔦の絡み具合が良い」とのこと。
狛犬コレクションも数が増えてくると、そんなユニークな視点で見るようにもなってくるんですね!
狛犬を見る時は、このような自分だけのポイントを見出しながら好きな狛犬を探すとよいかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99339742/picture_pc_0f7fee0488fae5169cff547e255d96c4.jpg?width=1200)
さて、第2位、そして栄えある第1位の発表ですが…
ここから先は有料です!
果たしてあなたのご存知の狛犬なのでしょうか?それとも…?
ここから先は
¥ 298
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?