
狛コレ30【オタク喫茶に海中温泉!面白スポットいっぱい!鹿児島県屋久島町の狛犬編】
令和五年(2022年)1月10日~令和五年(2023)1月17日
屋久島の狛犬&仁王像コレクション
3947番~3985番 39社
こんにちは!「狛コレ」執筆担当のもろこしです。
このマガジンでは、えーごが全国各地の神社を巡って出会った「狛犬」たちを、ランキング形式でご紹介しています。
もろこしが体調を崩し、急遽先週はお休みをしておりました「狛コレ」。
無事復活できたので、今週から引き続き皆様に狛犬の魅力をお伝えしていきたいと思います!
えーご、屋久島での動向は?
屋久島を訪れたえーご。
いろいろな場所を散策しているうちに、あっという間に1週間も経っていました!
屋久島は、自転車で移動するにはかなり大きな島。
レンタルバイクや車で移動することをおすすめします、とのことでした。
当のえーごも、レンタルバイクで島を一周しながら神社参拝をしていました。


えーご、屋久島制覇(仮)!
今回、屋久島の一番大きな宮之浦岳の山頂にある神社以外は、すべて参拝しました!すごい!
上の方まで参拝したかったのはやまやまなのですが、冬季雪が積もっていて、かなりの重装備でないと登れないのです。
次回来た時には山登りして参拝するとのこと!結果報告が楽しみですね!
ヤクシカハンターのお店「ちーぞー」
えーごが屋久島で出会ったのは、一風変わったカフェ。
屋久島と口永良部島にしか生息していないシカ「ヤクシカ」を取り扱う、本土ではまず見かけないお店です。

「オタク系喫茶」を名乗っていますが、中を見るとオタク趣味全開の内装になってます!
アニメに漫画・特撮と、ジャンルが見事にバラバラなのが逆にリアルなオタクっぽくていいですね!

ここではヤクシカを使ったメニューが置かれています。
学食のカレーのような雰囲気が暖かくていいですね。

CLOSEDの看板も手作りでしょうか?味があります。

現在、えーごの参拝した神社&おすすめ場所を地図上で表すWEBサイトを構築中で、いちおうアクセスはできるようになりました!
(まだ中身はないですが…)
今まで参拝した神社はTwitterに、出会った狛犬たちはInstagramに掲載しています!
このnoteが面白かったら、ぜひフォローしてください!
Twitter(狛コレ公式)
全国各地の狛犬情報をお届けするnoteマガジン「狛犬コレクション」毎週水曜日16時更新中です!#note https://t.co/J60peo9tEF
— 狛犬コレクション【狛コレ】公式アカウント (@koma_colle) June 23, 2022
Twitter(えーご)
https://www.instagram.com/_eigo55/
狛犬ランキング
さあ、今回もやってまいりました狛犬ランキング。
果たして、一体どんな狛犬たちに出会えるのでしょうか?
【番外】タツノコのような手水舎!3953番 鹿児島県屋久島町 楠川天満宮
屋久島町にある楠川天満宮には、えーご曰く「タツノコのような手水舎」があります。


ちなみにもろこしは「タツノコ」と聞くと、某アニメ制作会社を思い浮かべてしまいます。
これ、通じますかね?
【6位】下半身のない仁王像。3985番 鹿児島県屋久島町 住吉神社
屋久島町の住吉神社にあったのは、下半身のない仁王像。
仁王像(金剛力士像)は狛犬と同じように阿形・吽形があり、寺院の境内を守る神様として祀られています。
有名なところだと、奈良県法隆寺の重要文化財に指定されているものがありますね。
元から下半身がなかったのか、何かの拍子に壊れてしまったのか…謎は深まるばかりです。


【5位】岩を伝った清らかな水!3984番 鹿児島県屋久島町 八筈嶽神社(矢筈嶽神社)
5位にランクインしたのは八筈嶽神社(矢筈嶽神社)。
目の前に海岸線を望む、見晴らしのよい場所に鎮座しています。

社殿も岩の中。

手水舎の水は、岩肌を伝って滴り落ちた天然水です。
清らかな水は、心の汚れも洗い流してくれそうですね!

【4位】3967番 鹿児島県屋久島町 益救神社(屋久島町原)
4位にランクインした益救神社(屋久島町原)は、ユニークな姿の仁王像が立ち並んでいました。
身体に対して、顔がとても粗削りな造りをしています。



質素な作りが、かえって厳かな雰囲気を出している…気もします。
【3位】引き潮で現れる温泉!3973番 鹿児島県屋久島町 平内海中温泉
3位にランクインしたのは屋久島町の平内海中温泉。
ここは、干潮になると温泉が現れるところです!
夕方のきれいな時に入ることができたえーご。
寒い時期ですので、ゆっくり温まってくださいね!


多くの方は海中温泉の方に興味があると思いますが、神社もあります!

温泉の後に参拝するとご利益があるかも?
さて、第2位、そして栄えある第1位の発表ですが…
ここから先は有料です!
果たしてあなたのご存知の狛犬なのでしょうか?それとも…?
ここから先は
¥ 298
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?