![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161014710/rectangle_large_type_2_e5d310c112a93bea1ec4733383cabfe9.jpeg?width=1200)
この冬続けてみたいマグカップ豚汁。#296
今シーズンは雪を見るのが早かった気がします。だいたい降り始めはすぐ溶けるのに、シャーベット状の雪が残っています。こんなこと久しぶりです。
慌てて生姜のみじん切りストックを冷凍しました。汁物にドボンと入れるのが好きです。
汁物はなるべく多めに作って、1食目はその日の夕食、翌日の夕食分にも残して残りは鍋ごと冷蔵庫で保存するのが楽!それをやりたいが為に今年取っ手が取れるタイプの鍋を新調しました。調理中の蓋に加えて保存用のプラスチックの蓋がついているのが親切です。
あわよくば、翌朝も食べたい所。夫も朝食べたいだろうなーと思いつつも、夫の朝の出発時間は早い日は2時とか3時とか4時とか5時とか 笑 朝ごはんを一緒に食べる日なんてありません。
「鍋に入ってるから朝あっためて食べていいよー。」と言っても、面倒臭がってやらないだろうな。私だって朝バタバタするから面倒臭い 笑
モーニングルーティン動画を見るのが好きですが、朝から包丁使って調理してお味噌汁も作って…なんてしているのを見ると、今の私にはまだまだハードルが高いなと感じます。
ふと、朝の分マグカップに入れておけば良くない?と思いつきました。
鍋ごと保存+翌朝分はマグカップに入れてラップして朝レンチンするだけ!
夫用はこれなら朝でもできるだろう。
何なら私もこれにしちゃおうかな?
朝なんてマグカップで十分だ。
これなら子ども見ながらグビっといけそうだ。(やけど注意)
寒くなると豚汁やシチューが恋しくなるので早速豚汁を仕込みました。
ちなみにレシピはこちらの本を愛用しています。
有賀薫の豚汁レボリューション: 野菜一品からつくる50のレシピ | 有賀 薫 |本 | 通販 | Amazon
![](https://assets.st-note.com/img/1731032578-cQqfHV7XaETnOJG0wN9b8hkL.jpg?width=1200)
いい事言う!
スープ作家さんの豚汁に特化したレシピ本です。
「豚肉のうまみがあるからだしは不要」
「野菜は一品だって大丈夫」
気が楽になるワードだらけで飛びつきました 笑
メインのおかずがショボくても、豚汁があれば最強と勝手に思っています 笑
有賀薫 私のおいしい味噌汁 | 有賀 薫 |本 | 通販 | Amazon
↑こちらも気になる!
この冬はこれでやってみようと思います。
さぁ
今日も
新しい一日が
始まります。