【ポケモンSV】ポケモンSVを始める
□対戦のスタートラインに立つ
ポケモンユナイトから流れて本家の方もやってみることにしました。スカーレットです。ラウドボーンです。
ストーリーをクリアして育成や対戦を少し進めたところです。ストーリーは思った3倍くらいのボリュームがありました。大半をわざマシンを探して雪山を駆け回っていたような気もしますが、楽しかったです。
対戦も少しやってみました。あまり勝てませんでしたが多少仕様がわかってきました。あまり外の情報を入れないでやってみようと思っていますが、さすがにタイプ相性表や努力値の仕様は調べないとスタートラインに立てない感じなので、少し見ながらやっています。実は過去作はほとんどやったことがないのです。
□わかってきたこと
・タマゴから育てて努力値を振ると一体50万円くらいかかる
・テラレイドバトルでゲットした個体にすごいとっくんをしたり努力値を振ったりしても大丈夫そう
・レアな特性が一番貴重で、後付けは難しい
・テラスタイプをあとから変えるのもそこそこ大変
・テラスタルは対戦においては弱点を隠したりスカしたりするために使われることが多い
例えば、ドラゴンは強い種族が多いですが属性としてはデメリットの方が大きいので、「ドラゴン隠し」(勝手に命名)のためにテラスタルを使うのが強い気がしました。
こんな感じで考えながらやっていきます。いまのところ作業時間と情報戦のゲームという感じがしています。
ーーーーーーーーーーー
!以下、ストーリーのネタバレあり!
ストーリーはスター団のストーリーが面白かったです。自分は相当にぶくて、カシオペアが誰か最後の方まで気付いてませんでした。
エリアゼロのストーリーはかなり惜しく感じました。
観測基地の打ち捨てられた感じはかなり年月を感じますが、事故が起きたのは最近っぽいのでどうも噛み合わない感じがします。そこらへんをタイムマシンでの時間移動で噛み合わせるのかと思ったらそうでもなかったのは惜しく感じました。
なんか色々あって最後オーリム本人が帰還する(実は10年前に現在へ時間移動していた、とか?)みたいな方が面白かったような気がします。