聖剣伝説3リメイク 感想③ 手堅い3人
3周目はノーフューチャーでクリアしました。おまけボス(黒ラビ)も撃破しました。リース、アンジェラ、デュランでレベル66でした。黒ラビはレベル低めで倒せて嬉しかった。
リースは闇→闇でフェンリルナイト、アンジェラは光→闇でアークメイジ、デュランは闇→光でソードマスターを選びました。主にリースを操作しました。
・有能しかいない
ノーフューチャーは難しくて死にまくってかなり大変でしたが、全員有能だったので育成にはむしろ楽しく悩むことができました。
・リースは闇の能力ダウンタイプが使いやすい
クラス選択は最初のクラス2の分岐が最大の分岐になります。リースの場合、光だと味方の能力アップ、闇だと敵の能力ダウンに特化していきます。能力アップだと味方が死ぬとリセットされてしまうので、闇の能力ダウンの方が汎用性が高いと思いました。
リースはどんな構成でも腐らず、必殺技も使いやすいのでオススメのキャラクターです。
・アンジェラは光→闇のアークメイジでMP節約できる
ノーフューチャーはアビリティの制限があるのでMPがかなりカツカツになるのですが、アークメイジはノーフューチャーにぴったりのクラスです。HPが10%以下になるとMPが40%回復するのですが、例えばアンジェラをNPCにしてシャルロットの自動回復のアビリティを付けておけば、HPがちょっと回復してダメージを追うたびにMPが回復するので永久機関のように魔法を撃たせることができます。
アンジェラは特に後半はNPCでも圧倒的な火力を出してくれますのでオススメのキャラクターです。必須かも?
・デュランの闇はかなり癖が強い
セイバー系に特化したクラスで、アタックセイバーというセイバー効果中は攻撃力が上がるというアビリティが強力です。ただ光属性がないのが結構不便。弱点属性を突きやすい敵ならとても強いですが、弱点をつきにくい場合は若干微妙になります。あと必殺技はモーションが長すぎてどれも時間が経ってしまうので青ゲージ破壊には向かず、はっきり言って使えません。ゴミと言っても過言ではない。その点、デュランの光は火力的には劣ると思いますが、必殺技が使いやすいです。この選択はかなり難しいところです。
デュランは強いのですが、もしかしたら光のセイバーがあるシャルロットの方が使いやすいかもしれない。NPCの近接打撃によるダメージはあまり出ないようなのでデュランである必要はないかもしれないと思うようになりました。
・使えるアビリティ
○奇跡Ⅱ(シャルロット、光→光)
体力が一定以上あると大ダメージを食いしばるアビリティです。ノーフューチャーだと攻撃が当たると即死することが多いのですごい活躍します。
○逆襲(ホークアイだった気がする)、火事場の馬鹿力(ケヴィン、闇→闇)などの瀕死系アビリティ
ノーフューチャーではNPCは基本瀕死なので瀕死時にバフがかかるアビリティが強力です。
○自動回復(シャルロット、光→光)
アンジェラのアークメイジと組み合わせて永久機関を作ることができます。
○獣の咆哮(ケヴィン、ストーリー)、裁定者(アンジェラ、光→闇)
ボス戦の火力を上げるアビリティです。タイムが着実に縮まるので使いやすい。
シャルロットはリンクアビリティがかなり優秀です。
・強かったボス
○ストーリーのラスボス
普通に強くて死にまくりました。理不尽。
○火の神獣
一番ギリギリでした。固すぎるし理不尽。
○デュランのオーブ
一騎打ちは難しい。
○アンジェラのオーブ
一騎打ちはきつい。
・神獣の強さ
神獣の強さは
火>>光、闇>その他
ぐらいの感じだと思います。とにかく火が固くて理不尽。クラス2で勝つのは難しいのでクラス3に上がってすぐ倒しに行ったほうがいいと思います。
・今後
だいぶハマってしまいました。クラスチェンジと育成が楽しい。いつか攻略メモと言う形でまとめるかもしれません。
もう一週するなら、ホークアイ、シャルロット、アンジェラorリースで行ってみようと思います。
サムネイル:彼についてはいまだに良いところが見つかっていません。次は彼の良いところを見つけていく旅にしたいと思います。