![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74234845/rectangle_large_type_2_b0b044da386d23bc2cdad5c81f5821fa.png?width=1200)
【褒め包め】 3月「Jimbochoグランプリ」小倉採点ベスト8。「加点したくなる瞬間」と、2年前の川瀬名人の言葉。
「今、神保町よしもと漫才劇場で1番面白いヤツ!」を決める、超ガチンコなネタバトル「Jimbochoグランプリ」
今月もオフィシャル審査員とダメ出し(助言)を2日間たっぷりとやってきた。神保町の漫才劇場に通い始めて、もう2年が経つ。
ネタを審査する時には、寄席の舞台がきちんと務まるか、テレビ番組にそのまま出せるか、新人賞の候補に食い込むネタか、大きな賞レースのファイナリスト候補か、このあたりを注視して採点基準にしている。
尚、オフィシャル審査員は計5名で、他の人がどのような視点・採点なのかは知らない。
オフィシャル審査員5名と客票の総計で決まった、
3月の結果がコチラ↓
✨3月「Jimbochoグランプリ」結果発表✨https://t.co/8mARRClyOi pic.twitter.com/gVVFIFwfjj
— 神保町よしもと漫才劇場【公式】 (@jimbocho_manzai) March 6, 2022
MCのキンボシ曰く、楽屋に戻るなり「ウケたー!」と叫ぶほどプールは大喜びだったそう。初めてダメ出しで会った時から人柄が良く、ネタ作りの熱意と愛嬌を持ち併せている期待のコント師。爆笑と拍手笑いを浴びる姿に、私も嬉しくなった。
「素直」で「一生懸命」な子は、ぐんぐん伸びる。
俺これずっとやってみたかったんだよね😆🌟太志😂😂😂 pic.twitter.com/wMQI6Fw9J5
— プール 高橋大志 (@taishitaishi66) March 10, 2022
【大決定】【拡散希望】
— プール 高橋大志 (@taishitaishi66) October 17, 2019
この度、ベトナムの国技であり武術「ボビナム」の日本代表になりました🇯🇵!
12/8日本選手権(神奈川)
12/16〜世界選手権(カンボジア)
に出させて頂きます!
皆さんにボビナムのことを知ってもらうためにも、拡散希望です!
お願い致します🇻🇳
頑張ります!#ボビナム pic.twitter.com/JoYAesy3v0
本日プール第二回単独ライブ
— プール 小海 (@pool_koumi) December 11, 2021
『わからないところが、わからない』
ご来場頂きましてありがとうございました!!
来て頂いた皆様のおかげで本当に良い単独になりました!
配信もまだ買えますので、たくさんの人に見て欲しいです!!https://t.co/VyMGrQjGSP…#プール単独#ネイマース pic.twitter.com/UmrGJd37X7
そして、2022年3月「Jimbochoグランプリ」
私個人の、採点ベスト8がコチラ↓
小倉採点ベスト8💮
— 小倉マサ志 (@kokura80) March 6, 2022
①プール コント
①軟水 コント
③オダウエダ コント
④サンタモニカ 漫才
⑤ぼる塾 漫才
⑥ドンデコルテ 漫才
⑦バイバイスプリット コント
⑦ヨネダ2000 漫才
プールと同期のコント師、軟水に、1位タイの点数を付けた。総合的に見て同点だったが、台本の出来自体は、軟水が上だった。だから、悔しかったと思う。テレビ映えする賞レース向きの良いネタだったので、大切に育ててほしい。
公演後、基本的に全組と個別に対面して、ダメ出し(助言)を行う。伸ばしてほしい強味、ネタの細かな修正点、新たに取り組んでほしい課題など、短時間で伝えていく、瞬発力・集中力のいる仕事。今回の出演者は、2日間で全49組。ダメ出しの時間は、ネタ尺の倍ほどかかるので、体力も必要になってくる。
話を戻して、
3月の小倉採点ベスト8の理由、「加点したくなる瞬間」について書き残したい。今回は厳選して上位5組に絞って。
直接本人に伝えた、忘れずに大切にほしい強味であるが、他の芸人もこの「加点したくなる瞬間」に気付いて、ぜひ真似してほしい。学ぶは、真似るから始まる。
それでは、1位の「加点したくなる瞬間」から!
ここから先は
¥ 500
善は急げ🏃♀️