![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97992134/rectangle_large_type_2_ec2e094ce26f0487eb7d9ccc37d9d135.jpeg?width=1200)
中華民国(台湾)への旅②
2日目朝、7時半くらいに起床。前日買ったセブンのおにぎり・パン・プリン・コーヒーを食べ、飲み、出発すべく身支度をした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676337018138-zR2YKAOkke.jpg?width=1200)
向かったのは北門から歩いて数分の場所に位置する「迪化街商圏」。商店街のようなもの。いろいろな店があり、歩いているだけで楽しかった。ここでは(店の名前は定かではないが)ドライピーチを買い、また「林豐益商行」という店でよさげなバッグを買った。交差点が多く、この国の交通がとても危ないことを思い知らされた。特にバイク。この国はバイク社会。もちろん普通自動車も走っているが、バイクが非常に多い。また、横断歩道前に歩行者が止まっていても自動車は道を譲らない。日本と同じ感覚で歩いていると、生きては帰れないのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1676337220803-85ewiFQA91.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676337221278-lapFIVKF0G.jpg?width=1200)
迪化街から台北地下街まで地上を歩き、地下街へ入った。台北地下街は、ゲームセンターやゲーム専売店が多かった。PlayStationの店でNintendo Switchを売っているという意味不明な店もあった。その他、靴屋や本屋、雑貨屋など豊富な店揃えだった。巨大な台北駅の地下には、ショッピングを楽しめる巨大な空間が存在していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1676338350731-IuZuxASoFr.jpg?width=1200)
台北地下街は中山地下街に繋がっている。そこで、昼ごはんを摂った。肉まんとぱんだまん(ごままん)。前回の台湾訪問でもごままんを食べた(当時は九份で、ぱんだではなく普通の)が、中身が熱すぎることを忘れていて火傷しかけた。1つ35元(約110~120円)で安い。2つともおいしかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1676338697981-ziOCr8ytHX.jpg?width=1200)
中山地下街から地上に出て、中山駅周辺を散策した。人で賑わっていた。観光客らしき人もちらほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1676339507724-x6Uweg5Dku.jpg?width=1200)
その後、中正紀念堂へ向かった。