見出し画像

【国宝語り】今年の国宝探訪を振り返って

今年初めて見た国宝は18件でした。昨年見ていない国宝が100件を切ったので、今年は10件も見られないかと思っていましたが、新指定の国宝が7件もあったこともあり、順調に見ることができました。見た国宝の数が、国宝探訪を始めた時の国宝の数1054件を超えて、1056件になりました。

大宝寺本堂

今年は初めて四国で国宝探訪をしました。四国に行くと何年も前から言っていてようやく行くことができました。四国にはまだ回っていないところがあるので、また行ってみたいです。

石手寺二王門

ようやくということでは、白鶴美術館と林原美術館の見ていなかった国宝をようやく見ることができました。それと、石山寺のめったに展示されない典籍を見ることができたのも嬉しかったです。

白鶴美術館
石山寺の国宝の典籍は大津市歴史博物館の石山寺展で観賞

京都のオーバーツーリズム問題もあって、関西には日帰りで行くことが多くなりましたが、荷物を預けるロッカーの心配をする必要もなく、それなりに快適なので、ますます日帰り旅が増えていきそうです。
来年は関西で国宝展が2つあり、見ていない国宝が見られそうなのと、大好きな宝菩提院の菩薩半跏像が展示されるので楽しみです。
今年もご覧いただきましてありがとうございました。良いお年をお迎えください。

※ タイトルの上の画像は太山寺本堂です。


いいなと思ったら応援しよう!