![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38212533/rectangle_large_type_2_f1602ca31099d3856bbdae573090e1f2.png?width=1200)
100万問チャレンジ【13&14日目】
○百ます計算(たし算)2回分︰8月29日の分
→1回目︰1分21秒
2回目︰1分23秒
またまた2日分。この日は2回ともなかなかの好タイム。前回は「誤差の範囲みたいなものかなぁ」とあまり自信を持てない気持ちでしたが、2日連続で1分21秒だと少し印象が変わってきました。
○百ます計算(たし算)2回分︰8月30日の分
→1回目︰1分20秒
2回目︰1分19秒
百ます計算(たし算)は14日間のプログラムなのですが、最終日にして記録更新!!確かに今までで1番集中できていたかも……と思いましたよ🤭
この14日間のタイムはこのような感じに。初回のタイムが2分00秒、1番速かったタイムが最終日2回目の1分19秒でした🙌
※『【算数】教材研究・紹介note【パート5】』で紹介した『隂山メソッド 徹底反復 百ます計算』より。「たし算がんばりグラフ」です。
○高校数学Ⅰ
→第1章︰方程式と不等式、第4節︰2次方程式から発展問題9問。第2章︰2次関数、第1節︰2次関数とそのグラフから26問。高校時代の数学の教科書と教科書ガイドを使用。
いよいよ2次関数!グラフを書く問題はそれなりに時間がかかりますが、よく書けていると思います(自画自賛)。序盤は中学数学の延長という感じなので、結構サクッと進めることができました。
ここまでの学習の記録
国語→288/200000問
数学→3114/200000問 (+435問)
英語→0/200000問
理科→0/200000問
社会→0/200000問
いいなと思ったら応援しよう!
![桜花🌸【現役バイト塾講師】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8274299/profile_905a7307ccd937f5e42d5b6afb9b7262.jpg?width=600&crop=1:1,smart)