見出し画像

【フェリス女学院中学】出題分析【2024~】


フェリス女学院中で出題された文章・出典

◆2023
晩夏」井上靖 
生きるための図書館――一人ひとりのために」竹内悊 

◆2022
「自転車」『父たちの肖像』所収 阿部昭 
人は語り続けるとき、考えていない 対話と思考の哲学河野哲也 

◆2021
弱さのちから若松英輔 

◆2020 
大蒜梶井基次郎 
『わかる』とはどういうことかーー認識の脳科学山鳥重 

◆2019 
魚の餌梅崎春生 
音楽の聴き方岡田暁生 

◆2018 
煙突山川方夫 
違和感から始まる社会学好井裕明 


【2024-2018】フェリス女学院中学出題漢字

◆令和六年(2024年)
潔(く)、財、票差、推移
吸(う)、かな(でる)、ちゅうさい、きざ(し)

◆令和五年(2023年)
冷(ます)、楽観、格式、富(む)、均等
ほんまつ(転倒)【本末】、ほうまん【豊満】、す(る)【刷】
 
◆令和四年(2022年)
曲折、築(く)、菜園、縮(む)、張(る)
いっし【一糸】、あっかん【圧巻】、あ(む)【編】
 
◆令和三年(2021年)

序列 招集 略歴 仕(える) 照(れる)、
も(る)【盛】、きざ(む)【刻】、ちょうりゅう【潮流】
 
◆令和二年(2020年)
報復、保(つ)、供(える)、辞職、寒波
ふんべつ【分別】、しようまっせつ【枝葉末節】、たぐい【類】
 
◆令和元年/平成三十一年(2019年)
導(く)、失念、功績、耕(す)、市街地
しゅうとく(する)【拾得】、もと(づく)【基】、いただき【頂】
 
◆平成三十年(2018年)
浅(い)、欠(く)、順路、永久(不変)悲願
そそ(ぐ)【注】、くめん【工面】、ようじょう【養生】
 

フェリス女学院中学の特徴・傾向

A 形式

単独の大問として出題
・例年8問出題
 

B 内容

①漢字の読み(問題⇒解答)

◆2024 奏でる⇒かなでる 仲裁⇒ちゅうさい 兆し⇒きざ
◆2023 
本末(転倒)⇒ほんまつ(転倒)豊満⇒ほうまん 刷る⇒
◆2022 一糸(乱れず)⇒いっし(乱れず)圧巻⇒あっかん 編む⇒
◆2021 盛る⇒る 刻む⇒きざむ 潮流⇒ちょうりゅう
◆2020 分別⇒ふんべつ 類(まれな)⇒たぐい(まれな)
◆2019 拾得⇒しゅうとく 基づく⇒もとづく 頂⇒いただき 
◆2018 工面⇒くめん 養生⇒ようじょう

難読漢字対策プリント
 

②書き取り【訓読み】(問題⇒解答)

◆2024 イサギヨく⇒く スう⇒
◆2023 
サます⇒ます トむ⇒む 刷る⇒
◆2022 キズく⇒く チヂむ⇒む ハる⇒る 編む⇒
◆2021 ツカえる⇒える テれる⇒れる 盛る⇒る 刻む⇒きざ
◆2020 タモつ⇒つ ソナえる⇒える 
◆2019 ミチビく⇒く タガヤす⇒す 基づく⇒もとづく
◆2018 アサい⇒い カく⇒く 注ぐ⇒そそ

送りがな対策プリント
訓読み対策プリント
 

③字画を間違いやすい字

◆2024 潔 財
◆2023 均

◆2022 築
◆2021 
◆2020 辞職 寒
◆2019 耕
◆2018 浅

◆書き取りミス対策プリント(作成中)

④別字を書き当てる恐れがある字(問題⇒〇解答⇒×別字)

◆2024 出題なし 
◆2023 出題なし 

◆2022 出題なし 
◆2021 ショウシュウ ⇒○招集 ⇒×召集
◆2020 ジショク   ⇒○辞職 ⇒×辞識
◆2019 コウセキ   ⇒○功績 ⇒×功積
◆2018 ヒガン    ⇒○悲願 ⇒×非願

◆書き取りミス対策プリント(作成中)
 

⑤四字熟語(問題⇒解答)

◆2024 出題なし 
◆2023 
本末(転倒)⇒ほんまつ(転倒)
◆2022 出題なし 
◆2021 出題なし 
◆2020 枝葉末節⇒しようまっせつ
◆2019 出題なし 
◆2018 えいきゅう(不変)⇒永久(不変)

四字熟語対策プリント
 

⑥“よく出る”同音異義語・同訓異字語(問題⇒解答⇒別の熟語)

◆2024 出題なし
◆2023 出題なし
◆2022 出題なし
2021 出題なし 
◆2020 出題なし 
◆2019 拾得⇒しゅうとく⇒他には…習得、修得、収得
◆2018 カく⇒く⇒他には…書く

◆同音異義語対策プリント
◆同訓異字語対策プリント(作成中)
 


いいなと思ったら応援しよう!

中学受験 国語工房
皆様のサポートが一番のモチベーションです。