こくぼ

Cybozu Webチーム | 社内Webコンサルタント | 富士山の麓 | リモートワーク | 前職:マーケ・営業企画・広報

こくぼ

Cybozu Webチーム | 社内Webコンサルタント | 富士山の麓 | リモートワーク | 前職:マーケ・営業企画・広報

マガジン

  • ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ

    • 79本

    サイボウズのWebチームが「Web制作にかかわる人」に向けた情報を発信していきます。

最近の記事

継続は力なり、さらなる継続は・・・アドベントカレンダー参加に意味はあったのか?

サイボウズWebチームのnote上でアドベントカレンダーを2023年の年末に実施しました。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、振り返りを。(もう3月…!) なぜアドベントカレンダーに参加したのか以下のエントリー記事でも書きましたが、情報発信をチームでやろうと言い合ったものの、更新が少なく、中々「書いて公開する」まで到達できず、時間が過ぎてしまいました。 そんな状況下、無理にでも書くきっかけがあれば…と考えて、チームメンバーみんなでチャレンジしたのが年末のアドベントカレ

    • 40代は、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)

      子供のくもんの国語教材に孔子の言葉が紹介されていて、まさしくそうだなと思ったので、メモ。 くもんの訳はこうでした。 40前で転職して、バックグラウンドや文化が異なるところに飛び込むと、今までの伝え方や考え方だけではだめで、自分の全部をアップデートしなくてはと思うことが増えました。 自分が今まで経験してきたことを体系的に表現することができるのだろうか?とか、もっと汎用的な考え方にしようとするとどういうことだろう?ということもよく考えているのですが、それを言語化しようとする

      • フィードバックを受ける側にこそ、コツがいる

        フィードバックを受けることに対して、あなたはどのように感じますか?私は正直嫌だなと思うこともありました。 フィードバックを受けると、自分が考えたアイディアや企画、作成したWebサイトに対して「評価されている」という感覚を抱き、時には単に批判されているように感じてしまうことがありました。その結果、身構えてしまったり、不必要に落ち込んでしまったりすることがありました。 しかし、最近になって、改めてフィードバックを受ける時に意識すべきことがあり、フィードバックの大切さを再認識す

        • 後悔を年越しさせない!チームでアドベントカレンダーに挑戦する話

          サイボウズのWebチームで情報発信を開始して、1年半が経過しました。が、日々の仕事に流されて、思いの外、更新が少ないのが悩みです。 振り返ると書いた記事少ないなー…と、そんな後悔を年越しさせないために、Webチームみんなでアドベントカレンダーやろう!ということにしました。 それぞれの事情があるので、参加できるメンバーのみが参加できるときに実施します。 Webサイトにまつわることや日々の生活など、お題は自由で「書くこと」を達成するのが目的です。とにかく1年を締めるためにチー

        • 継続は力なり、さらなる継続は・・・アドベントカレンダー参加に意味はあったのか?

        • 40代は、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)

        • フィードバックを受ける側にこそ、コツがいる

        • 後悔を年越しさせない!チームでアドベントカレンダーに挑戦する話

        マガジン

        • ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ
          79本

        記事

          「なんかイメージと違うんだよね」という、上司からの曖昧FBを避ける方法

          うぇぶ太郎ものがりむかしむかし、あるところに【れじゃーほてる】を運営している会社がありました。そこには、ひとりきりのうぇぶ担当者である、うぇぶ太郎がおりました。 ある日、うぇぶ太郎が仕事をしていると、上司から突然、 「このとっぷの絵が気に入らないんじゃ。もっと明るい感じで、安いよ〜楽しいよ〜と伝わる感じにならないかの?」 と言われました。 うぇぶ太郎は困惑しました。 (もっと明るい感じ…!?安いよ〜楽しいよ〜って伝わる絵!!?それってどんな絵だよ?) うぇぶ太郎は、上司

          「なんかイメージと違うんだよね」という、上司からの曖昧FBを避ける方法

          本を分担して読む「ABD」のおかげで、いそがしくても勉強できた

          「文章力向上」のために、サイボウズのWebチームでABD勉強会(​​Active Book Dialogue)を行なったお話です。いそがしいチームでも、学ぶことをあきらめない。ひとりで学ぶのではなくみんなで学んだら、圧倒的に効率がアップしました。足りない知識を補う一つの方法として、参考にしていただけたら。 勉強したいけど、時間ないんすよ昨年からWebチームでnoteの情報発信をはじめたのですが、はじめてすぐ「もっと文章を上手に書けるようになりたい!」という話がチーム内で上が

          本を分担して読む「ABD」のおかげで、いそがしくても勉強できた

          「ひとりWeb担当」のあなたへ

          先日、私の前職である事業会社の同僚から一本の電話があった。 彼女は、私の仕事を引き継ぎ、Webサイトの運営だけでなく、リリースを書いたり、取材対応などを行う営業企画の仕事をしている。電話はWebサイトに関する相談で、内容自体は10分程度で終わる簡単なことだったのだけど、Web制作会社に質問しても、社内のシステムに詳しい人に聞いても、全く解決できず、悪いと思いつつ電話してしまった、とのことだった。 Webサイトを運営していると、誰も助けてくれる人がいない状態になってしまう経

          「ひとりWeb担当」のあなたへ