身体のトレーニングと心のトレーニング
(読了目安2分)
マスターはこの20年ほど「身体のトレーニング」をせず放置した結果、孤立してしまった女性を多く見てきました。
「身体のトレーニングをせず放置した」というのは、簡単に言えば「細くなりたいのに太めのまま過ごした女性」のことです。
仮にあなたが体重80キロの女性だとします。
男性は細めの女性の周りに集まりますから、あなたが、モテモテ状態の細めの女性を見て「あいつムカつく」と言っても、世間は「だったら痩せればいいでしょ」と言うだけです。
次です。
人間関係がうまくいかない人は、脳や心の病気を除き、ほとんどの場合、「心のトレーニング」をしていません。
生まれつき人間関係がうまくいく人はいません。
人は様々な経験を経てトレーニングを積んでいくわけですが、そのとき、不都合を他人のせいにして怒ってばかりだと、成長できないわけです。
心のトレーニングをしない人が、人間関係をうまくやっている人に対して、「あいつムカつく」と言っても、人間関係をうまくやっている人たちは、「だったら心を磨けばいいでしょ」と思うわけです。
人間は、最後は「内面」です。
心のトレーニングは、円滑な人間関係にとって大切ですから、放置してしまうと本当の意味で孤立します。
肉体はある意味「衰え」ますが、怠けていることによって衰えるのか、しかたなく衰えるのかで、意味が違ってきます。
20代で健康な人が太ってしまうのは、怠けることによるものですから「愛」ではありません。
男で言えば「チビ・デブ・ハゲ」のうち、病気によるむくみなどは別として、デブだけはコントロールできるんです。
コントロールできるのにしないのは、ただの「怠け」です。
長く愛されたいと願うなら、願っているだけでは実現できません。
そうなるように行動する必要があります。
みなさんは、身体のトレーニングはもちろん、心のトレーニングも並行して自分を鍛えていってください。
・・・
投稿タイトル一覧は以下です。