![自分](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18186780/rectangle_large_type_2_490c1366e69982785bba0d4384e65536.jpeg?width=1200)
こだわりってある?
100回を超えたあたりのnote投稿から、お勉強、つまり日常に役立つような知識を入れていこうと心掛けております。
しかし、役に立つってなんだよ。
押し付けではないのか?
昨日に引き続き、コメントがないので、方向性がわかりません。
じゃ、好きなこと書くぞっ!
みたいな路線に戻ってきましたこころと言葉の管理人礒村です。
こだわりと自分らしさ
こだわりって結構大事なことだと思います。
自分らしさって言葉と置き換えてもいいくらいには。
あなたにはこだわりってありますか?
普段自分では気付きにくい所であるような気はします。
この「こだわりありますよ」ってすぐ出てくる人は、よほど自分のことを常日頃から見ている人か、周りから頑固だな、みたいなことを言われたことがある人だと思っています。
でも、こだわりがある人って結構好きなんです。
ちなみに、私は「時間」に結構こだわっています。
相手の方からするとどうでもいいかもしれませんが、待ち合わせ場所には30分前にはついておきますし、閉店ギリギリの時間になって店にまだいたとするとすごく胃が痛くなります。
時間に余裕がないと嫌なんです。
逆に言うと遅れる人はその程度だと思ってしまいますし、自分が万一遅れたら、相手の方がそこまで怒っていなくとも罪悪感が襲ってきます。
それが私のこだわりです。
このこだわりって結構押し付けている感じしませんか?
肉はここ!
野菜はここ!
脱いだものはたたむ!
すぐにやる!!
みたいなものなんですが、こだわりが強ければ強いほど意外と揉める原因につながってしまうこともあります。
それが、自分らしさなので、譲れない部分は大いにあるとは思いますが、、、。
ここで大切なのはこだわりが揉める可能性を秘めているということを知ることです。
それさえ知っておけば、事前に相手に説明ができます。
「私はこの○○はスゴイこだわっている部分で、ちょっと押しつけがましいけど付き合ってもらえる?」
と、一言言っておくことで、人間関係が円滑にいくのであれば、良いではないでしょうか?
今回お伝えすることは
己のこだわりを知り、相手に伝え、未然に衝突を防ぎましょう。
です。
・・・だから、良い風に書いたら、伸びないんだよなぁ。。。
どこかで、誰かにお伝えしたいですね。
あなたが今日笑うことで
子ども達に明日への希望を届けよう
こころと言葉 礒村 博之
ホームページ:https://kokorotokotoba.com/
facebook:https://www.facebook.com/hiroyuki.isomura.12
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCO4wO1lwKvEt666cAPU
いいなと思ったら応援しよう!
![礒村 博之@合同会社こころと言葉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92560632/profile_38135bc2420d25d19bb8c49ccd716d42.jpg?width=600&crop=1:1,smart)