
苦しみはいずれ、喜びに変わる vol.57
人生には、山もあれば、谷もあり
その両方が、必要やと思います。
陰があるから、陽が存在できるし
陽があるから、陰が存在できる。
もしも片方しかなければ
どちらも見えないのだと思います。
もうすぐ、夏がやって来ますが
私達は『暑い!!』を知っているお陰で
『涼しい〜』を感じる事ができるし
『寒いっ!』を知っているお陰で
『温かい』を感じる事ができる。
淋しさを知っているから
人の温かさを感じられるし
一人で頑張るしんどさを知っているから
皆んなで協力できた時の喜びも
味わえるのだと思います。
苦しい、しんどい!と言うのは、できれば避けたい!
苦しいの嫌ですもん。めっちゃ嫌です。嫌ですが
どちらかしか無い世界は存在しないと私は思っています。
よく、好きな事だけして、生きればいい!
嫌だと思う事は、しなくていい!
そのままでいい!変わらなくていいんだよ!
と言う言葉も聞きますが
私の捉え方としては、自分が本当にしたい事、喜びを感じる事を選びなさい。
その為になら、嫌なこと事も、嫌だと思わず出来ます。
自分を偽って、よく見せようとしたり、何物かになる必要はないよ。
ありのままの自分の心を見つめ、意地を張ったり、守ったりせず、自分を信じ、あなただから出来る事をすればいいよ!
と言う意味だと思っています。
これは、意味を取り違えると、最終的には
自分勝手になり過ぎて孤立するか
もしくは、頑張らない自分を選び続けるがゆえに、動けなくなってしまうか
もしくは、好きな事だけし続けていると、好きかどうなも、そのうち、わからなくなって来るんじゃないかな?
と私は思います。
しんどいな。。と思う体験は
その逆を知る為には欠かせない体験でもあり
達成感や、成長を得るのにも欠かせない通過点です。
これは、苦しみなさい!と言う意味ではありませんが
次のステージに行くには、必ずコンフォートゾーン
(安心安全の領域)の突破が必要になります。
この、ゾーンを越える瞬間は苦しいですが
いざ、越えてしまうと
あれ?私は何を怖がっていたんだっけ?
と、その感情すら、忘れてしまう領域に到達します。
光の前には、必ず、闇があるし
それは、生涯続くものだと思いますが
段々と、越え方は上手くなっていくのだと思います。
それすらも、楽しみながら、自分で人生を創って行ける事に、私は今、とてもワクワクしています。