見出し画像

3月27日 土曜日 13時 | 敏感さについて

世間や他人の意見に敏感であるためには、その敏感さを反対側で支える精神の頑丈さ(精神構造の健全さと強さ)が必要である。

十分に頑丈でないのに敏感になりすぎて疲れていないだろうか?(もし疲労困憊していたらデバイスを閉じて休もう!)

付け加えると、「敏感であれ」と軽々しく言ってくる人は、
 ・自分の鈍感さを嘆いているか
 ・頑丈さではなく軽薄さによって生きているか
のどちらかである可能性が高い。
発言の背景にある前提やロジック(もしくはロジックのなさ)を見抜けると、耳に入った意見を鵜呑みにしなくて済む。洞察は敏感さを補い頑丈さを高める。

SN

いいなと思ったら応援しよう!