![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34409288/rectangle_large_type_2_90ca85a28d6cb11e7ba938d7910bba1d.jpeg?width=1200)
解放するのは自分
自己啓発や成功哲学に多くの影響を与えたと言われる
イギリスの哲学者ジェームズ・アレンの思想の実践本
『運命を変える7つの学びのステージ』から
一文を紹介しながら、私なりの考察を書いています
The second stage lesson 5
束縛や妨害、心の痛みを感じているのであれば
それを解放するのは、あなた自身の心です
あなたに対する発言や行いは
あなた自身の心の弱さや傲慢さが
他の人を通じて返ってきたものです
幸運も不運も、こころから生まれる行動のゆくえで待っています
いっこ章をとばしてたので、ひとつ戻って書きます
この章は、かなりガーン( ;∀;)ときます
ジェームズ・アレンの元の本がそもそも
「原因と結果の法則」ですからね
「鏡の法則」という本もあるように
あなたに対して他人が行っていることは
全ては自分を映しているのだということです
あなたが嫌いだなと思ったり、好きだなと思ったりする人のこと
考えてみてください
どんな所が嫌いで、どんな所が好きですか?
ドラマとか漫画とか本とかで
「あの子を見るとイライラするの。まるで自分を見ているようで。」
っていうのありますよね。同じく
「あの子を見ていると応援したくなるんだ。まるであの頃の自分のようで。」
みたいのもありますよね。
嫌いな時は「肯定できない自分。見せていない自分。足りない自分」の姿を見た時
好きな時は「肯定できる自分。認められる自分。満たされている自分」の姿の時
とかではないですか?
「肯定できない自分。見せていない自分。足りない自分」
でもそれって、自分のことについて深く考えさせるきっかけになったりするし
「そういうとこあるんだー、実は」って他の人に見せられるタイミングだったり
「知らなかった…。」ってことに気づいて学ぶきっかけになったりする
どう捉えるかによって、その後の反応って違ってくる
他の人があなたを「攻撃しよう」と思って何かを言ってきたとしても
あなたがそれを自分の成長の「チャンス」と捉えるなら
他の人はあなたを、もはや「攻撃」することはできません
他の人の言うことや、やることに振り回されているとしたら
あなたは他の人に、自分の主導権を渡してしまって
他の人の都合のいいように、コントロールされてしまいます
あなたは、普段どちらの捉え方をしていますか?