つながりからひろがる
土曜日は再開して2回目のつながり朝市でした。
久しぶりに歩いて徳林寺に向かいました。
ズンズン進む息子と息が上がってしまう私。
マルシェ規模は小さくなっているけれど、温かみがあって、穏やかで。
皆が久しぶりと笑顔で言い合うこの環境が心地よいです。
小規模だからこそ一人一人とゆっくりと向き合えるのかもしれません。
「こんな人がいたんだ」「あなたってそういう経歴があったの?」
短い時間でも沢山の発見があって、これをがつながりを作ることなんだなと思いました。
今回の出逢いは、西村自然農園さん。
すごくほんわかしていて暖かい。
もらったチラシをみたら、年明けに息子が卒園証書を紙すきに行く場所の近くで。一度訪れてみたいと思っていた場所。
月一回ほど一年間通って体の巡りと恵みを学ぶ暮らしを紡ぐコースがあるみたいで。
こういうのをしたかった!
伊那からも行ける。移住までに一回行けるかな。
息子は減塩の梅干し(すごく作るのが難しいらしい)がお気に入り。
知らないことがいっぱい。それを知れるのがすごく楽しくて、嬉しくて。
私はこれから何ができるか、ワクワクします。