マガジンのカバー画像

心に毛を生やせ![読み物ver]

19
メンタルに関する意見やおすすめ書籍のご紹介などを発信しているマガジンになります。
運営しているクリエイター

#悩み

職場のパワハラ・いじめが日本で絶えない理由がわかる「大人のいじめ」を読んでみた

こんにちは、吉倉です。 最近ブログがサボり気味です。 そこで今日は、最近読んだ本の中でも…

楽しく仕事をするために社畜ができること3つ

品川駅の社畜回廊である広告が話題になりました。 今回はこの広告の「今日の仕事は、楽しみで…

怒りや悲しみは自分にしか癒せないけど自分だけでは解決しにくい

こんにちは!吉倉です。 もうすぐ9月も終わり。涼しい季節になってきましたね。 今日は表題に…

心が病んだらどこへ行けばいい?心療内科?カウンセリング?

こんにちは、吉倉です。 私たちは毎日ストレスを感じて生きています。それが原因で心身が病ん…

私が心理カウンセラーを選ぶ際に気にした3つのこと

こんにちは!吉倉です。 あっという間にもう9月の終わりですが元気でしょうか〜〜。 さて、…

他人を攻撃せずにはいられない人生は辛い

8月になりましたね。 ただでさえ暑くて疲れやすいのに、暗いニュースが絶えなくて気分が落ち…

【いじめ】いじめられる側の人間について思うこと

先日「いじめる側の人間について思うこと」と言う題名でnote書きましたが、今日はいじめられる側の人について書こうと思います。あくまで個人的な意見なので異論もあると思いますが、こういう意見の人もいるんだなと思って読んでいただければ幸いです。 ▼前回の記事はこちら 攻撃を拒否することが怖い私はパワハラを受けた経験があるのですが、私がいじめる相手に感じていたのは「この攻撃(いじめ)を避けたらもっと酷い目に遭うんじゃないか」という不安、恐怖でした。 ここで大事なのは、いじめられ