天界の法則 実践!「富士登山④」
さぁ、今度こそいざ高尾山へ!
高尾山は、東京都八王子市にある標高599mの山。
古くから修験道の霊山とされていたそうです⛰
高尾山への練習登山は、富士登山まで計4回。
家族やうちの犬🐕と一緒に登ったり、練習登山仲間と登りました。
さて、
今回は『引き寄せの法則』 の実践が目的です!
引き寄せの法則……創造のプロセス
①想像して願う
②喜びを感じて信じる
③受け取る
でした。
⬇️Let's try!
高尾山の山頂に到達して、無事に下山するのを鮮明に想像します……①
山頂に到達した達成感を、想像している今現在、味わいます。
必ず安全に、無事帰って来られると信じます……②
さて、4回も高尾山に登ったので
高尾登山の経験は豊富になりました!
(豊富か……?(^_^;)
想像するのも大切ですが、
実際に体験して自分の経験を増やすのはもっと良いです!
『引き寄せの法則』のポイント は、
あたかも
「すでにそれを手にしているかのようにイメージする」こと
ですからね!
経験が多ければイメージ材料が増えます。
確信に繋がります。
それと、
天界の法則 実践!「富士登山③」
でお伝えしたこの公式↓も意識します。
自分の行動とは、
この高尾登山のように経験を増やすことや情報収集、
人との交流、アファメーション、チャクラ調整・瞑想などです。
1号路と6号路から山頂へ、それぞれ2回ずつ登りました。
1号路の方が初心者向けとされていますが、
私は6号路より1号路の方が足が辛かったです。
坂が急なせいでしょうか?
無事、頂上へ!
(山頂のビール🍺がうまいっ!)
そして、1号路から下山しまーす!
下山の方が脚や膝に負担がかかりやすいです。
無理せず、ゆっくりペースで下ります。
6号路は小川や滝があるコースです。
1号路よりも自然のパワーを
たくさん感じられますよ!
⑤に続く🐾