![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148874596/rectangle_large_type_2_9eccdfdc3549a2c0e7aca136901cd346.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
おむつシェアリングスタートします!
伊那市シェアリングエコノミー「こころむすび」がデジタルの世界を飛び出して、リアルなもののやり取りを始めます。
リアルこころむすび第1弾「おむつシェアリング」をスタートします。
こころむすびとは?
モノやコト、スキル人が集まったり循環する仕組みづくりを目指して、シェアリングエコノミーサービス「こころむすび」を運用しています。
「こころむすび」は、webサイトやアプリからいつでも気軽にアクセスすることができ、地域のみなさん同士でたすけあい、地域課題を解決するきっかけづくりができるサイトです。
「困った」を解決したり、「譲ってほしい、自分が使わなくなったから誰か使わない?」そんな小さなつながりを持てる場所です。
今回のおむつシェアリングは・・・
お子さんの成長に伴い、サイズが合わなくなってしまったおむつを、同じサイズを必要とするお子さんにシェアする仕組みです。
今回はお試し企画として、配布場所を3か所・回収場所を7か所でスタートします。
配布場所は、西箕輪子育て支援センター/上の原子育て支援センター/伊那市役所1階
回収場所は、西箕輪子育て支援センター/上の原子育て支援センター/伊那市役所1階/伊那図書館/伊那市保健センター/高遠町図書館/長谷総合支所にてBOXを設置しています。
おむつシェアリングはBOXに3枚1セットで設置しています。多くの方がシェアできるようにご協力ください。
回収は、BOXの中に入れていただくのですが衛生上、紙袋等に入れていただけるとありがたいです。