スーパーカブを即買いしてしまいました
原付を衝動買いしてしまいました。
2月某日。
何となく時間があって、仕事で利用者さん宅訪問するのに原付があったらいいな~~と思い、近くのバ〇ク王へ。それが運命でした。
色々な原付が売られていて、50,000円~の物もありました。
店員「安いものは、年式や走行距離が多いから完全に乗り捨て用だよ」
自分「じゃあどれがお勧めですか」
店員「ビーノとか、スーパーカブなんてお勧めですよ。」
店員「スーパーカブは833kmしか走っていないし、黒だからすぐ売れちゃう」
自分「ギアチェンとかあるんでしょ」
店員「大丈夫ですよ。すぐ慣れます」
価格を見ると・・・ビーノ 乗り出し価格 165,000円
カブ 乗り出し価格 185,000円
店員「お正月価格のままだから、このままでいいよ」
自分「・・・・よし、カブだ!!」
世界中で愛されている名車を購入!!
その場で、現金ニコニコ決済をしカブを手に入れました。自賠責保険9,500円だけはカードが使えず、現金払いなので注意が必要です。
翌日、バ〇ク王からゆうパックで購入証明書が届きました。その足で、市役所の原付を取り扱っている課へ行き、書類数枚を書くと即、ナンバープレートが引き出しから出てきました。その足で、ナンバープレートをもっていくと、自賠責保険のためにナンバー交付書(薄い紙)も提出を求められました。
その一週間後、整備、テスト走行、洗車を終えたスーパーカブが来ました。
それまでに、グローブ、携帯電話ナビ用の付属品、ヘルメット。
ちゃんと準備しておきました。でも、2月は寒い・・・やばいくらい寒い。
安い理由が分かった気がします。今は、曇りや晴れの日に乗り回しています。
原付を購入するのはすご~~~く簡単ですよ。
ちなみに税金は年2,000円。
自賠責は10,000円位(入る期間によります)
任意はバイク特約があれば、7,500円で入れました。
20万円の原付バイクを衝動買いしてしまった瞬間でした。もちろん、経費です。
燃費ですが、すこぶるいい。
約300円で満タンになります。乗った感じ、5kmを5往復位できるかな。もちろん法定速度を守ってですが・・・30kmね。
次は、125ccに挑戦してみたいと思います。