ラジオのパーソナリティになりました
ラジオへの想い、ちょっと語ります
小さい頃、喘息で眠れない日
夜はとても怖いものでした
少しの物音にも怯えて
このまま息が吸えなくなったら
どうなるんだろうと考えたり
そんな時、ラジカセのスイッチを入れて
ラジオのダイヤルを動かしていました
アナログ時代の回転するスイッチね
ノイズの中で、周波数が合うと
パーソナリテイの声や、知らない音楽が流れてきました
会話は子供すぎて意味がわからなかったけど、知らない音楽と喋りのテンポにワクワクしてました
この箱は世界につながってる
今、起きてる人がいる
ラジオは不思議で楽しくて、呼吸が苦しいことを忘れさせてくれました
突然聞こえてくる英語の放送を聞いて
てっきりアメリカから電波が届いてるんだと思って世界を感じたり
実際は在日米軍の放送でしたけど
笑
アンテナの向きを変えたり、窓際に行くことで音がはっきりしたり
アンテナをつかむと音が良くなる気がしたり
本当か?
Woo、翼の折れたエンジェル♪
高校の頃、早朝のバイトをしてて
中村あゆみのオールナイトニッポンを聴いてたなぁ
彼女のハスキーな声としゃべりが最高だった
父は、魚屋や寿司屋に魚を卸す仕事をしてて、トラックではいつもラジオがかかっていた
カセットテープもあったけど、結局ラジオだったな
#ふんふふんふふ〜♪
普段、無口で頑固な父がラジオで笑ったり、つっこみ入れたり、歌を口ずさんだり、きまずい親子の時間の潤滑油になってました
新鮮な刺身を毎日のように食べられました
親父ありがと
魚屋はつがなかったけど
サンプル録りましょう!
声優になって、デモテープを作ることになり、まっ先にラジオDJ風のサンプルを録りたいと言いました
「○○トップ30!」DJ口調で
当時のマネージャーからは、ラジオのサンプル作っても、仕事を取るのは難しいかなぁと言われましたが
ラジオDJ風の喋りできる人いない?と事務所に問い合わせが来て、仕事ゲット!
クセのあるDJ風ができたのは、ラジオを聞いていたからかなぁ?
それからずいぶん時間が経って
「ラジオのパーソナリティのオーディション受けない?」
友人からの願ってもないお誘い
「やりたい!」
紆余曲折を経て
#合格
コミュニティFMのパーソナリティになりました
人生面白いなぁ
今、毎週生放送すごい楽しい
大変だけども
万人受けするパーソナリティではないかも知れない。でも落ち着いた喋りのパーソナリティがいても良いじゃない?
今、同じ時間を過ごしています
電波に乗って、あなたの元へ届けます
メッセージ読みます
身近な話題送ってください
喋ることなくなったら、目の前の風景、ガラス越しの街の様子を伝えます
月とか宇宙の話をしたり
今週末、晴れれば宇宙ステーションが肉眼で見られるよとか
好きな曲かけたり
友人のバンドの曲こっそりかけたり
友人をゲストに呼んでお話ししたり
良かったら聴いてください
良かったらメッセージください
良かったらゲストに来てください
あ、後から聞くタイムフリーはないので、その時間に聞くしかありません
15:00-18:00の生放送
ゲストコーナーは17:00-17:30
↑ここ注目
あまりSNSでラジオについては書かないつもり。
でもプロフィールにFM の周波数書いておきます。探してください。HPからインターネットでも聞けます。
ラジオパーソナリティになりました!