精神を安定させ、テンションが次の日まで持続する私の入浴ルーティン
ピアサポーター 金子祐也
訪問看護ステーションこころいKにてピアサポーターとして働いています。
今日は皆さんに私の実践している精神を安定させてテンションを持続する入浴のルーティンを紹介します。
入浴は命の洗濯といいますが、私の場合、入浴を二回する事で精神を安定させ、次の日までテンションが持続する方法を実践しています。
やり方は一回目は入浴時に好きな音楽を大音量(近所迷惑にならないように注意しながら)でかけて20分〜30分ほど入浴します。
私の場合、音楽はテンションの上がるワンパンマンというアニメの曲を流しています。
気持ちを高ぶらせ、とにかくポジティブに仕事のことを考えます。
二回目の入浴はあえて無音にして心を落ち着かせて振り返りの時間にします。これも20分〜30分ほど入浴します。
二回の入浴では仕事の事の反省点とその打開策を考え、振り返る事で精神を安定させ、明日に備えます。
入浴しながらゆっくりと深呼吸するのがポイントです。
この入浴法を行うことで次の日までテンションが持続し、仕事に対する気持ちが上がると同時に心を落ち着かせることで、課題に対する打開策やアイデアが生まれてきます。
精神疾患を抱えていると、エネルギーが枯渇し、テンションが維持できなくなります。
私の場合、この入浴方法を取り入れてから精神が安定してきました。合うか合わないかは個人差があると思いますが、行き詰まったら取り入れてみてください。