
感性で暮らしを整える~私だけのテリトリー〜
この1ヶ月、生活を整える暮らしを重点的にしてきました。
まだまだ道半ばではありますが記事にさせていただこうと思います💕
何をしたかと言いますと・・・
お掃除と手帳。
整理整頓の方法を見直したり、自分の書斎という自分オンリーな場所を作ったり🥰
108リストのいくつかを実現したわけです。
その中のひとつ。
わたしの場所、書斎について今日は記事にさせていただきます。
書斎を作る理由
机に向かうという習慣が欲しい。
作業する場所が欲しい。
集中できる場所が欲しい。
私のコーナーが欲しい。
書斎候補地
3畳のオープンスペース
押し入れ←定番ですよね。ドラえもん💕
どちらにしたかと言うと・・・
お分かりですかね?
押し入れです🤣
3畳のスペースは洗濯物を干すスペースとして、常時洗濯物があります。
他に干すこともできるのですが・・・(我が家には物干し竿が各部屋に付いてます🤣)
家事や動線も大切。
3畳は、デスク購入も必要になりますし・・・それよりも、イメージが湧かない!!
とりあえず・・・と、作った押し入れ書斎が大層心地よいです💕
書斎に何を求めてるのか?
居心地の良さ。
集中できる所。
私の空間。
このような求める点があり、洗濯物をお手伝いしてくれる時の出入りとかも避けたかったです。
壁をDIYで取りつける必要もあって、本格的すぎるというのも理由のひとつでした。
まずは手軽な押し入れで初めて見ました😆
が、大層心地よく。
大正解です☺️💕
楽しぃ〜😆💕
まだまだ、自宅にあるとりあえずなもの固めてます。
時計も子どもの物を借りてます。そのうち、おきにいり見つけたいな〜🥰
お読み下さり、ありがとうございました!
今日もご機嫌な一日をお過ごし下さい☺️💕
いいなと思ったら応援しよう!
